飼い主のいない猫の避妊去勢手術支援について
熊本県では、“人と動物が共生するくまもと”の実現を目指しており、飼い主のいない猫によるトラブル防止や地域猫活動推進のため、県内(熊本市を除く。)に生息する飼い主のいない猫の避妊去勢手術(無料)を動物愛護センター「アニマルフレンズ熊本」で実施します。
対象者(事前に依頼書類の提出が必要です)
飼い主のいない猫を減らすという活動目的を共有し、かつ活動地域における飼い主のいない猫を適正管理することができる県内在住の2人以上の活動組織又はグループ
対象猫
熊本県内(熊本市を除く。)に生息する飼い主のいない猫
※事前に対象猫に飼い主がいないことを確認してください。
依頼頭数上限(令和7年度からの新たな取り扱いです)
原則、一つのグループにつき10頭まで
提出書類
主たる活動地域を所管する県保健所へ以下の書類を提出してください
- 避妊去勢手術支援依頼書
- 活動地域の見取図及び管理している猫の一覧
- 飼い主のいない猫の避妊去勢手術支援依頼に係る確認書
※各様式については、県HPをご確認ください。提出は、所管の保健所へお願いします。
依頼書受付期間
令和7年4月10日(木)から令和8年(2026年)2月27日(金)まで
お問い合わせ先
- 申請窓口
宇城保健所 衛生環境課 住所:宇城市松橋町久具400-1 電話番号:0964-32-0598
- 手術の実施・予約関係、制度自体に関するお問い合わせ先
熊本県動物愛護センター「アニマルフレンズ熊本」
住所:宇城市松橋町東松橋701-4 電話番号:0964-27-8115
詳しくは、以下のリンク先をご確認ください。
飼い主のいない猫の避妊去勢手術支援事業を実施します!(外部リンク)※提出書類はリンク先でも出力できます。