市では,ふるさと納税で寄附いただいた方へお礼の品を送っています。
お礼の品は,市の魅力のPRや販売機会の増加,販路拡大など地元事業者・生産者の応援を目的に揃えていますが,さらに充実を図るため,市のPRにつながる特産品やサービスを提供いただける協力事業者を募集しています。
応募要件
- 本社,または事業所を市内に有する法人や個人事業者
- 代表者などが,暴力団による不当な行為の防止等に関する法律,および宇土市暴力団排除条例に掲げる暴力団の構成員等でないこと。
※上記の要件に適合しても市が協力事業者として適切でないと判断した場合は,参加できない場合があります。
※市がお礼の品として適当でないと判断した場合は,参加できない場合があります。
主な業務
市に対して,発送の報告をし,代金を請求。
寄附から返礼品送付までの流れ
- 寄附者:ふるさと納税お礼の品の選択→宇土市
- 宇土市:協力事業者へ,お礼の品の送付依頼
- 協力事業者:寄附者へ,お礼の品の送付(パンフレットの同封可)
- 協力事業者:宇土市へ,発送報告・代金請求
- 宇土市:協力事業者へ,代金支払い
※無償で商品の提供をお願いするものではありません。
協力事業者のメリット
ふるさと納税特設サイト「ふるさとチョイス」に返礼品の画像や紹介文,協力事業者名が掲載されます。お礼の品の発送時に事業案内などのパンフレットを同封することができ,販売促進につなげることができます。
申込方法
以下の書類を提出後,市で選考を行います。
書類の取り寄せなど疑問点は,まちづくり推進課へお問い合わせください。
- ふるさと宇土応援寄附金「お礼の品」協力事業所申請書(WORD 約35KB)
- ふるさと宇土応援寄附金「お礼の品」提案書(商品情報)(WORD 約23KB)
- 商品の写真(印刷物・データ可)
- 事業者の概要が分かる物(パンフレットなど)