井戸水における水質検査(PFOS及びPFOA)の助成について

2025年07月24日

全国各地で「有機フッ素化合物」が検出されており宇土市でも確認されています。市では、井戸水をご利用されている方に安心して飲用していただくため、水質検査(PFOS及びPFOA項目)費用を助成します。


補助対象者

  • 上水道(宇土市の水道水)を使っていないご家庭や事業所で、井戸水などを利用されている方。
  • 各地区で独自に運営している「専用水道」や「簡易水道」の代表者の方。
  • 上記以外で、井戸水などを飲用する必要があり、その水質検査を行わなければ生活に支障をきたすと市が認める方。


【ご注意】

  • 宇土市の上水道をご利用の方は対象外です。(水道(宇土市の水道水)を敷設されていないか市で確認させていただきます)

  • 対象となるご家庭や事業所は、市税などに滞納がないことが条件となります。(市税等の滞納有無を確認するために、同意書の提出が必要になります)

  • 市が認める検査機関で行うPFOS及びPFOA項目の検査に要する費用になります。

  • 補助金の交付は、1井戸につき1回限りです。

補助金の額

補助金の限度額は、以下のとおりです。

検査に要する費用の2分の1以内の額とし、30,000円を限度とします。なお、1,000円未満の端数については、これを切り捨てます。

補助金の申請について

いずれも検査前に申請が必要となりますので、検査をお考えのときは、環境交通課までご相談ください。

なお、検査後の申請は受付できませんのでご注意ください。

PFOS及びPFOAとは

 PFASは、「有機フッ素化合物」という、人工的に作られた化学物質の総称です。その中にPFOS及びPFOAがあります。これらは、水や油をはじいたり、熱に強かったりする優れた性質を持つため、焦げ付きにくいフライパンの加工や防水スプレー、衣類、化粧品など、様々な製品に長年使われてきました。しかし、環境中で分解されにくく、長期的に環境に残留しやすいという特性を持つため、日本ではPFOSやPFOAの製造・輸入が原則禁止されています。環境省では、2020年に要監視項目としてPFOSPFOAの合算値で50ng/L以下 とする指針値(暫定)を定めています。






この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 市民環境部 環境交通課 環境交通係

電話番号:0964-27-3316

お問合せフォーム