宇土市に転入された場合、前市町村で交付された妊婦・産婦健康診査受診票は使用できません。
前市町村で交付された、未使用の妊婦・産婦健康診査受診票を持参し、健康づくり課窓口で受診票の差し替えが必要になります。
また、子どもの予防接種について、前市町村で交付された予防接種予診票は使用できません。定期予防接種予診票の発行の手続きが必要になります。
妊婦の転入者の方
妊婦健康診査受診票について
アプリから母子手帳交付の予約や、妊娠届書・妊婦問診票・出産応援ギフトの申請がオンライン上でできます。事前に申請をしておくと来所時の手続きがスムーズです。
STEP1 アプリをインストールして、事前申請を行う
1.下記「母子モ」の画像をタップし、宇土市母子手帳アプリ「さぽUTO」をインストールしてください。
(App Store / Google play ストアから「母子モ」で検索でも可)
2.「設定」→「プロフィール登録画面」でお住まいの郵便番号や妊娠週数などを登録してください。
3.ホーム画面下部(機種によっては上部)に表示される『母子健康手帳の交付申請』バナーをタップして、必要事項を回答してください。
4.アプリ回答後に『回答番号』が発番されますので、スクリーンショット等しておいてください。
STEP2 市役所健康づくり課の窓口で受診票を受け取る
★持ってくるもの
- 現在お手持ちの妊婦健診受診票
- 母子健康手帳
- 妊婦本人の個人番号カード、または個人番号通知カードと身元確認ができる書類(運転免許証・パスポート等)
- 本人の振込先口座がわかる通帳、キャッシュカード等(ギフトの申請をする場合)
※代理人が来庁する場合は、代理人の本人確認ができるもの(個人番号カード、運転免許証、パスポート等)
産婦の転入者の方(産後1か月頃まで)
産婦健康診査受診票・新生児聴覚検査受診票について
STEP1 アプリをインストールする
1.下記「母子モ」の画像をタップし、宇土市母子手帳アプリ「さぽUTO」をインストールしてください。
(App Store / Google play ストアから「母子モ」で検索でも可)
2.「設定」→「プロフィール登録画面」でお住まいの郵便番号や子供などを登録してください。
※産後2か月頃にギフト申請書提出する際に、使用します。
STEP2 市役所健康づくり課の窓口で受診票を受け取る
★持ってくるもの
- 現在お手持ちの産婦健康診査受診票・新生児聴覚検査受診票
- 母子健康手帳
0歳~高校1年生までの転入者の方
0歳から小学校入学前までの方
予防接種(4種混合1期追加、日本脳炎1期追加、MR2期のうちいずれかの接種が済んでいない方)
定期予防接種として今後接種できる予防接種予診票をお渡しします。以下のいずれかの方法で手続きをしてください。
(1)スマート申請を行い、市役所健康づくり課の窓口にて予診票を受け取る
次の申請フォームから事前に申請されておくと、窓口来所時は受け取りのみになります。
※転入日当日の発行はできません。転入日の翌日以降に来所してください。
(2)スマート申請を行い、郵送で受け取る(郵送料が発生します)
次の申請フォームから申し込みください。⇒【郵送用】申請フォームはこちら
(3)来所して申請を行い、直接予診票を受け取る
母子手帳を持参し、市役所健康づくり課の窓口に来所してください。(宇土市保健センターでは申請できません)
※転入日当日の発行はできません。手続き終了後、後日郵送します。
予防接種(4種混合1期追加、日本脳炎1期追加、MR2期の接種がすべて済んでいる方)
接種履歴の確認及び登録のため、こちらのフォームから回答をお願いします。
今回お渡しする予診票はありません。
乳幼児健診
- 3か月健診・6か月健診・・・予防接種の手続きの時にご案内します。
- 1歳6か月児健診・・・・・・1歳6か月頃に通知します。
- 2歳児歯科健診・・・・・・・2歳半頃に通知します。
- 3歳児健診・・・・・・・・・3歳半頃に通知します。
詳しい日程はこちらをご覧ください⇒乳幼児の健康診査
小学校1年生~高校1年生の方
予防接種
定期予防接種として今後接種できる予防接種予診票をお渡しします。
次の方は、以下のいずれかの方法で手続きをしてください。
- 生後90月(7歳半)までの方で、四種混合ワクチン(DPT-IPV)1期追加の接種または日本脳炎第1期追加の接種が完了していない方
- 10歳以上13歳未満の方で、日本脳炎第2期の接種が終わっていない方
- 12歳以上13歳未満の方で、二種混合ワクチン(DT)第2期の接種が終わっていない方
- 13歳以上高校1年生までの女子の方で、子宮頸がんワクチンの接種が終わっていない方
(1)スマート申請を行い、市役所健康づくり課の窓口にて予診票を受け取る
次の申請フォームから事前に申請されておくと、窓口来所時は受け取りのみになります。
※転入日当日の発行はできません。転入日の翌日以降に来所してください。
(2)スマート申請を行い、郵送で受け取る(郵送料が発生します)
次の申請フォームから申し込みください。⇒【郵送用】申請フォームはこちら
(3)来所で申請を行い、直接予診票を受け取る
母子手帳を持参し、市役所健康づくり課の窓口に来所してください。(宇土市保健センターでは申請できません)
※転入日当日の発行はできません。手続き終了後、後日郵送します。