#宇土日和フォトコン2025 審査結果を発表します!

2025年04月03日

#宇土日和フォトコン2025 審査結果を発表します!

宇土市の”輝く”魅力を多くの方へお届けするため、令和7年1月6日~2月16日の期間で実施しました、「#宇土日和フォトコンテスト2025」にたくさんのご応募誠にありがとうございました!

また、アンケートにご協力いただきありがとうございました。

応募総数150件以上の魅力あふれる素晴らしい作品の中から、アンケートの結果をもとに、入選作品を10点決定しましたので、ご紹介します。

入選作品をはじめ、ご応募いただいた作品は市のさらなる魅力発信に活用させていただきます。

宇土市公式インスタグラムでは、宇土市の風景・食べ物・催し物等、興味を持っていただけるような写真をたくさん投稿しています。

ぜひこの機会にフォローをお願いします!


最優秀賞 「一斉帰還」

撮影者:高柳 創志 様

一斉帰還


撮影ストーリー

長部田海床路で漁を終えた漁師の軽トラが一斉に戻ってくる様子を撮影しました。長部田は、雨上がりの引き始めの時に、干潟が綺麗に鏡面になることがあり、「ウユニ塩湖」からもじって、「長部田塩湖」と個人的に名付けて呼んでいます。


優秀賞 「カニさんみっけ」

 撮影者:@niiiicoon 

かにサンみっけ


撮影ストーリー

海に続く道を見に長部田海床路へ行きました♡

大人は美しい景色に感動していたのですが、子供達は沢山のカニさんに夢中になっていました(^^)


優秀賞 「紫陽花の道を駆ける夕刻の電車」

 撮影者:@icecoffeesuko 

紫陽花の道を駆ける夕刻の電車


作品ストーリー

見頃を迎えた紫陽花と電車を照らす夕日がとても綺麗でした。


入賞 「迫真の舞」

撮影者:野田 純一 様

迫真の舞


撮影ストーリー

力強い演舞を表現したいと思い撮りました。


入賞 「いつかの黄昏」

撮影者:Ueda 様

「いつかの黄昏」


入賞コメント

宇土市に生まれたにもかかわらず、1度も行ったことのなかった干潟景勝地から眺めるおこしき海岸。県外の友人との思い出作りに初めて行きました。あまりの美しさに、宇土市にこんな素晴らしい場所があったとは、と驚きました。


入賞 「幸運の予兆」

撮影者:@beaute_clochette 

「幸運の予兆」


撮影ストーリー

運良くダブルレインボーを見ることができました。肉眼ではもっと色と二重がクッキリした虹でした。


入賞 「宇土景色」

撮影者:高柳 創志 様

「宇土景色」


撮影ストーリー

長部田海床路を上のみかん畑から撮影しました。海苔網×長部田海床路×みかん畑の三重奏は、まさに宇土市を象徴する景色なのではないかと思います。


入賞 「あの夏のメモワール~波を感じて~」

撮影者:@kotanatuiro 

「あの夏のメモワール~波を感じて~」


撮影ストーリー

干潮から満潮へと波が上がってくる場面を撮りたくて、ちょうどいい時間を狙って行きました。

また、天気も良く、青空がとても綺麗だったので地面にリフレクションする子ども達と空も一緒に画角に納めました。

子どもたちになにかポーズをお願いするのではなく、自然な動きを撮りたかったのでそこも見ていただきたいです。


入賞 「夕波に誘われて」

撮影者:@takky.8796.n 

「夕波に誘われて」


撮影ストーリー

以前より長部田海床路に行ってみたいと思っておりました。現地に着くと素晴らしいシャッターチャンスが待っていました。夕波ではしゃいでいる学生さん達を見て思わず撮影している自分がいました。


入賞 「神秘の大楠」

撮影者:@kthrk_photo 

「神秘の大楠」


撮影ストーリー

Googleマップを見ていた時にたまたま発見した場所です。楠木が大き過ぎて全体が画角に入らなかったので、敢えて根本のみを写してみました。光が差し込む雰囲気がとても神秘的でした。




この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 企画財政部 企画課 企画係

電話番号:0964-27-3305

お問合せフォーム