電子契約を導入します

2025年04月01日

 宇土市ではDX推進の一環として、契約事務事務の業務効率化と事業者の利便性の向上を図るため、令和7年5月1日から電子契約を導入します。詳細につきましては下記をご参照ください。


電子契約の概要

電子契約とは

 宇土市では、弁護士ドットコム株式会社が提供する「クラウドサイン」を導入し、電子契約サービスによる契約締結を行います。

 電子契約とは、紙の契約書に印鑑を押す代わりに、電子ファイル(PDF形式の契約書)に電子署名とタイムスタンプを付与して契約を締結するものです。

 インターネットに接続し、電子メールを受信できる状況であれば、パソコンやスマートフォンでご利用いただけます。

 ※手数料は無料です。



電子契約のメリット

 電子契約の導入により、以下のようなメリットがります。

1収入印紙不要

 →契約書に収入印紙を貼付する必要がないため、印紙代を削減できます。

2契約締結のための来庁が不要

 →交通費の削減や事務作業の効率化により、大幅なコスト削減を達成。

3紛失リスクゼロ

 →データがクラウド上に管理され、紙管理による紛失もなくなります。


対象となる案件

 令和7年5月1日以降に契約を行う入札案件から適用します。

 ※今後、順次対象を拡大していく予定です。


事業者向け説明会について

 事業者の皆様向けの説明会を行います。多数のご参加をお待ちしております。


開催日時

 開催日令和7年4月17日(木)

 時 間:1.午前の部 10時 ~ 11時

     2.午後の部 13時30分 ~ 14時30分

 方 法:説明会場での直接参加」と「Zoomを利用したオンライン参加」の2択を選ぶことができます。

     ※「説明会場での直接参加」の場合は、本庁舎1階会議室1で行います。

      会場の収容人数の関係から、直接参加の申込受付を終了する場合がありますのでご了承ください。


参加申込方法

 参加の受付をオンライン申請で行います。

 下記のURLもしくは、QRコードから申請を行ってください。

 参加申込URL(https://forms.gle/3FjxYUzPTPVVCv2s8)

 ・参加申込QRコード

説明会参加申込QRコード





 ※Zoomを利用したオンライン参加予定の方には、後日メールにて説明会当日のURL等をお知らせいたします。


事業者向け資料

 事業者向け説明会資料(PDF 約2MB)

 電子契約のご案内(チラシ)(PDF 約683KB)


電子契約締結の方法

契約締結の流れ

1.電子契約を希望される場合、まずは市に、「電子契約利用申出書」の提出が必要になります。

 ※下記に詳細を掲載していますのでご確認ください。

2.市がクラウドサインに契約書の電子ファイル(PDF形式)をアップロードします。

3.事業者様に、電子契約利用申出書に記載されたメールアドレスに、クラウドサインから内容確認依頼のメールが届きます。

 →クラウドサインにアップロードされた契約書の内容を確認します。

4.問題がなければ承認し、クラウドサイン上で電子署名を行います。

5.最終的に市が電子署名を行い、契約締結完了となります。

6.各々で契約書の電子ファイルを保管します。


電子契約利用申出書

 電子契約を希望される事業者様はまず、「電子契約利用申出書」の提出を下記のオンライン申請フォームURLまたはQRコードからお願いします。

 オンライン申請フォームURL(https://ttzk.graffer.jp/city-uto/smart-apply/apply-procedure-alias/denshikeiyaku)

 ・オンライン申請フォームQRコード

電子契約利用申出QRコード





 【参考様式】電子契約利用申出書(WORD 約16KB)


【留意事項】

 電子契約を利用される場合、下記の留意事項をご確認ください。

1.本申出書は押印不要です。

2.契約締結に係る署名を依頼するメールアドレスになりますので十分ご確認ください。契約締結権者が契約事務担当者を兼務する場合は、第2承認者欄に「同上」と記載してください。契約締結権者とは、契約締結権を有する者です。また、代表者から契約の締結に関する権限の委任を受けた場合は別途委任状を契約担当課に提出してください。

3.宇土市の競争入札参加資格の登録業者の場合は、「商号又は名称」「代表者役職・氏名」は、下記の1又は2の方法に従い記載してください。

1競争入札参加資格で「本店で契約する」としている場合は登録された本店の商号又は名称及び代表者の役職名及び氏名を記載してください。

2競争入札参加資格で「委任先(本店以外の営業所等)で契約する」とした場合は登録された委任先の商号又は名称(支店名等を含む。)及び受任者の役職名及び氏名を記載してください。

4.提出した申出書の内容に変更があった場合は、再度提出してください。

5.工事請負契約においては、この申出及びその応答をもって、建設業法施行令第5条の5第1項の規定による「電磁的措置の種類等の提示」及び「その承諾」とします。類似規定のある他の法令が適用される契約においても、同様とします。


電子契約に関するお問い合わせ

電子契約システム(クラウドサイン)に関すること

 クラウドサインヘルプセンター(https://help.cloudsign.jp/ja/)

 ・チャットサポート(クラウドサイン トップページ右下の青いボタン)

  →対応時間:平日10時 ~ 18時


電子契約の運用に関すること

 ・担当部署 宇土市企画財政部財政課契約管財係

 ・直通電話 0964-27-3309

 ・メール  zaisei01@city.uto.lg.jp

この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 企画財政部 財政課 契約管財係

電話番号:0964-27-3309

お問合せフォーム