明るい選挙推進協議会とは
民主政治の健全な発展のため,各種選挙が個人の自由な意思で明るく正しく行われるよう常時啓発することにより,理想的な選挙を推進することを目的に活動している団体です。
活動内容
日頃から,選挙について関心を持ち,投票へ行く意識を高めてもらえるよう,さまざまな機会をとらえ選挙の啓発を行っています。
懸垂幕の掲示
白ばらの発刊
選挙期日,投票所一覧,期日前投票・不在者投票の方法について等掲載し,全世帯に配布しています。
広報車による巡回周知
投票日前日・投票日の2日間市内全域を,市選挙管理委員会委員及び市職員で,投票への参加・棄権防止の呼びかけを行っています。
防災無線の活用及び庁舎内放送
期日前投票期間中市内全域に,期日前投票・選挙期日の周知及び投票棄権防止の呼びかけを行っています。
大型店舗前による街頭啓発活動と店内放送
国政選挙及び県の選挙においては,県と統一行動をとって街頭での啓発活動を行い,店舗前で啓発チラシを配布しています。
また,期日前投票期間中には,大型店舗の協力で,店舗内において投票への参加の呼びかけを行っています。
広報うと及び市ホームページによる広報啓発
市民の人にもっと選挙を身近に感じていただき,選挙が明るく公正に行われるように選挙に関するお知らせや選挙結果等を掲載しています。
下記PDFファイルは掲載されている漫画のひとつです。
「うと地蔵まつり」民謡パレードによる街頭啓発
「うと地蔵まつり」の民謡パレードに,明るい選挙のイメージキャラクター「めいすいくん」も参加!!
「選挙へいきましょう!投票日に行けなくても,期日前投票ができます」
の啓発用看板を持ってのパレード。一人でも多くの人に選挙を身近に感じてもらえるよう活動しています。