乳幼児の健康診査
乳幼児健康診査は子どもの健康・発育状態をチェックする機会ですので,忘れずに受けましょう。また,定期的な健診は,医師や保健師・管理栄養士等に相談する場でもあります。普段気になっていることや心配なこと,困っていること等お気軽にご相談ください。
※新型コロナウイルス感染症対策のため,来所の際は検温などの健康チェックを行っています。ご理解とご協力をお願いします。なお,新型コロナウイルス感染症の発生状況によっては,変更になる場合があります。その際は,個別連絡及びホームページ等でお知らせします。
場 所
宇土市保健センター
対象者・受付時間・内容・通知方法
健診名 | 対象者 | 受付時間 | 内容 | 通知方法 |
---|---|---|---|---|
3~4か月児 健診 | 3か月になった 子どもと その保護者 | 9時15分 ~ | 医師による診察 身長体重計測 保健師・管理栄養士 による相談など | 全戸訪問時(2か月頃) にお知らせします。 |
6~7か月児 健診 | 6か月になった 子どもと その保護者 | 13時15分 ~ | 医師による診察 身長体重計測 保健師・管理栄養士・歯科衛生士 による相談など 聴力検査 | 全戸訪問時(2か月頃) にお知らせします。 |
1歳6か月児 健診 | 1歳6か月になった 子どもと その保護者 | 13時15分 ~ | 医師・歯科医師による診察 身長体重計測 保健師・管理栄養士・歯科衛生士 による相談など フッ素塗布(希望者) | 個別通知 (実施月の 約1か月前) |
2歳児 歯科健診 | 2歳6か月になった 子どもと その保護者 | 9時00分 ~ | 歯科医師による診察 栄養・歯科相談(希望者) フッ素塗布(希望者) | 個別通知 (実施月の 約1か月前) |
3歳児 健診 | 3歳6か月になった 子どもと その保護者 | 13時15分 ~ | 医師・歯科医師による診察 身長体重計測 保健師・管理栄養士・歯科衛生士 による相談など 尿検査 フッ素塗布(希望者) | 個別通知 (実施月の 約1か月前) |
※新型コロナウイルス感染症対策のため,受付時間をそれぞれ指定してご案内しています。
日 程
令和4年度 宇土市乳幼児健康診査日程表(PDF 約54KB)(令和4年4月1日現在)
乳幼児健診における新型コロナウイルス感染防止対策について
【受診にあたってのお願い】
- 対象のお子さん一人に対し,付き添いの大人は1名までのご協力をお願いいたします。
- きょうだいの来所もできるだけ控えてください。
- 発熱や咳などの症状がある体調が悪い方,ご家族に感染症やその疑いがある方の来所はご遠慮ください。
- 来所の際には,マスクの着用にご協力ください。
【健診会場における感染予防対策について】
- 来所時に検温・体調確認を実施しています。また手指消毒用アルコールを設置しております。
- 指定した時間で来所してもらうことで,会場内での密集を避けるとともに,滞在時間の短縮を図っています。
- 定期的に換気を行います。
- 健診機材・室内設備等のアルコール消毒を実施します。
その他
- 体調不良等で受診できない場合は,翌月の受診も可能です。事前にご連絡をお願いします。
- 個人的に医療機関での受診を希望される場合は全額自己負担となります。