中央公民館

2025年04月09日

利用案内

再建された中央公民館

ロビー(講座受講生の作品が展示できます)

開館時間

午前9時00分から午後10時00分まで

休館日 
  • 年末年始(12月28日~1月4日)
  • 祝日
お申込み
  • 使用しようとする日の属する月の2月前から、遅くとも使用しようとする日の3日前までに公民館使用許可申請書を事務所の窓口に提出し、申し込みください。

公民館使用許可兼減免申請書(WORD 約17KB)

  • 受付は開館日の午前9時00分から午後9時30分までです。
  • 使用しようとする日の3日前以内でのキャンセルは、使用料をお支払いいただくことになりますので、ご注意ください。

中央公民館内施設

施設概要
部屋名

定員

主な使用目的    備考
多目的室132人洋室(ピアノ常設) グループの学習や話し合い間仕切り壁のため、1・2を開放しての使用もできます。
多目的室218人洋室 小グループの学習や話し合い
和室18人畳21畳 和室に適した学習に机・椅子の利用ができます。
会議室16人学習や話し合い-
会議室212人学習や話し合い-
分館100人ダンスなどの運動に-
焼物教室24人焼物製作窯もあります。

テレビやスクリーン、ホワイトボードの貸出しも行っております。

使用料 (令和7年4月~)

部屋使用料冷暖房料
1時間あたり
多目的室1150円300円
多目的室2100円200円
和室100円200円
会議室1100円200円
会議室2100円200円
分館350円1,000円
焼物教室150円300円

焼物教室における陶芸窯本焼をされる際は1回あたり5,700円の使用料がかかります。 

※市外団体(過半数が市外居住者の団体)が使用する場合は、上記部屋使用料の2倍の額とします。


多目的室1

多目的1

多目的室2

多目的2和室

和室会議室1

会議室1会議室2

会議室2

分館

分館

焼物教室

やきもの教室

使用料は、遅くとも当月中にお支払いをお願いします。


講座のご案内

主催講座

中央高齢者大学、大人向けeスポーツ講座を開催しています。

中央高齢者大学(サイト内リンク)

大人向けeスポーツ「太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル」体験講座(サイト内リンク)

自主講座・サークル等

中央公民館では、「生きがいづくり・仲間づくり・健康づくり」などを目的として、様々な講座やサークル活動が自主的に行われています。

お問い合わせの際は、中央公民館(22-0325)へご連絡ください。

定期利用自主講座等一覧表

この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 教育委員会事務局 中央公民館

電話番号:0964-22-0325

お問合せフォーム