AIチャットボットに質問する

インターネット公売

2010年12月20日

本市では,市財源の根幹を成す市税収入の確保,並びに納税の公平性確保を目指し,市税等の滞納者に対し滞納処分(財産の差押等)を執行しております。

今回は,滞納者から差し押さえた動産等について,インターネットオークションを利用した公売を実施します。一定の条件を満たす方ならどなたでも参加できますので,買受希望者の方は是非ご参加ください。

その他手続き等について

  1. 公売保証金の納付手続き(銀行振込等による場合)(PDF 約30KB)
    公売保証金を銀行振り込み等により行う場合の手続きについて。クレジットカードにより行う場合は必要ありません。
  2. 共同入札の手続き(PDF 約30KB)
    1つの財産を複数の者で共有する目的で入札することを共同入札といいます。公売財産が不動産(土地や建物など)である場合,共同入札することができます。
  3. 次順位買受申込者について(PDF 約15KB)
    次順位買受申込者とは,入札形式で行う不動産などの公売において,落札者(最高価申込者)が買受代金を納付しなかった場合などに,公売財産を買い受けることができる入札者のことです。

落札後の注意事項

公売財産については,権利移転等の手続きが必要となります。※詳しくは,「Yahoo!インターネット公売の落札後の注意事項」をご覧下さい。

落札後の手続き

この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 市民環境部 税務課 収納係

電話番号:0964-22-1111 (内線:513・514)

お問合せフォーム