令和7年国勢調査における調査票の紛失について

2025年10月15日

 このたび、国勢調査業務において、個人情報の漏えいのおそれがある事案が以下のとおり発生いたしました。

 ご迷惑をおかけした皆様に深くお詫び申し上げますとともに、今後再発防止に向けた対策を徹底してまいります。

令和7年国勢調査宇土市実施本部長 光井 正吾


1 紛失した書類

 調査票1枚(記載されている対象世帯:1世帯分) 


2 調査項目

 世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方、氏名及び男女の別、世帯主との続き柄、出生の年月、配偶者の有無、国籍、現在の場所に住んでいる期間、5年前の居住地、9月24日から1週間に仕事をしたか、従業地又は通学地、勤めか自営かの別、勤め先・業種などの名称及び事業内容、本人の仕事の内容

 ※ 世帯が提出した調査票の紛失のため、実際にどの項目が記入されているかは不明。


3 事案の概要

令和7年10月5日(日曜日)

 ・9時30分ごろ、調査員が世帯から記入済みの調査票1枚を、調査票のみの状態で受け取る。その後、複数世帯を訪問後、

       およそ1時間後に帰宅。

 ・当日の夕方、自宅において調査書類の確認を行ったところ、朝、受け取った調査票がないことに気づく。

 ・調査員は、自宅や当日の調査経路を捜索したが見つからなかったため、世帯に謝罪し再度、調査票の記入を依頼し受領。


令和7年10月6日(月曜日)

 ・朝、調査員が調査票の紛失を市役所に報告。

 ・調査員と市役所職員が、宇城警察署に遺失物届を提出。


令和7年10月6日(月曜日)~13日(月曜日)

 ・自宅及び当日訪問した世帯やその途中経路における捜索を実施。

 ・市役所職員が調査員と改めて対象世帯を訪問し謝罪。



4 今後の対応等

 全ての調査員・指導員に対して、個人情報が記載された調査書類の厳重管理を徹底するよう通知を行いました。

 今後も調査書類の厳重管理の徹底を図り、再発防止に努めます。

この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 企画財政部 企画課 統計係

電話番号:0964-27-3307

お問合せフォーム