宇土市広告入り封筒提供広告代理店募集

2025年10月31日

広告入り封筒を製作し、無償提供していただける広告代理店を募集します。


令和7年度宇土市広告入り封筒提供広告代理店募集要項

 宇土市(以下「市」という。)では、郵送用又は窓口用として使用するため広告が掲載された封筒(以下「広告入り封筒」という。)を製作して、無償提供していただける広告代理店を次のとおり募集します。


1.応募資格要件

 次の要件を全て満たしていることが必要です。

  1. 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者。
  2. 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てがなされている者でないこと。
  3. 会社法の施行に伴う関係法律の整備に関する法律(平成17年法律第87号)第64条による改正前の商法(明治32年法律第48号)第381条第1項(会社法の施行に伴う関係法律の整備に関する法律第107条の規定によりなお従前の例によることとされる場合を含む。)の規定による会社の整理の開始を命ぜられていない者。
  4. 宇土市暴力団排除条例(平成23年条例第36号)第2条第3号に規定する暴力団員等及び同条第4号に規定する暴力団密接関係者でない者。
  5. 住所を有する市町村の市町村民税(法人又は個人)を完納していること。


2.応募方法等

1.募集期間

 令和7年10月31日(金)~令和7年11月14日(金)

2.応募方法
 
ア 持参の場合土曜日、日曜日及び休祝日を除く午前9時から午後5時までとします。
イ 郵送の場合令和7年11月14日(金)必着とします。


3.提出書類
  1. 宇土市広告入り(郵送用・窓口用)封筒無償提供申込書(WORD 約18KB)
  2. 事業計画書
  3. 法人登記に係る現在事項全部証明書(ただし法人登記のない個人事業主の場合は住民票の写し)※発行日から3ヶ月以内のもの。
  4. 住所を有する市町村の市町村民税(法人又は個人)の納税証明書※滞納がない旨の記載があるもので発行日から3ヶ月以内のもの。
  5. 会社概要(パンフレットなど)
  6. 封筒見本(製作実績のない場合には封筒の案をご用意ください)

提出された書類は目的以外には無断で使用しません。


3.仕様等

1.概要

 広告入り封筒を製作して、市に無償で提供していただきます。

 ただし、市民等が利用する場合は、利用者が自由に利用するものであり、市が利用を促進させるものではありません。

2.広告入り封筒の有効期間

 令和8年3月1日から1年間とします。

3.提供枚数(郵送用)
 提供枚数(郵送用)
No.
サイズ
枚数
1
角形2号(A4判がそのまま入るタテ封筒) 厚さ90K
10,000枚以上
2
長形3号(A4判ヨコ3つ折りの入る封筒) 厚さ90K
30,000枚以上


4.提供枚数(窓口用)
 提供枚数(窓口用) 
No.
サイズ
枚数
1
A5対応窓口封筒(縦)236mm×(横)160mm 厚さ70K
5,000枚以上
2
A4対応窓口封筒(縦)300mm×(横)223mm 厚さ70K
5,000枚以上

 

5.広告掲載内容
  • 広告主、広告内容については宇土市広告入り封筒取扱要綱に適合したものに限ります。


【郵送用】

  • 市の掲載部分は、封筒の表面とし、記載内容は市が指定します。
  • 広告の範囲は、封筒の裏面とします。

【窓口用】

  • 市の記載部分は、封筒の両面上部2/3程度とし、記載内容は市が指定します。
  • 広告の範囲は、封筒の両面下部1/3程度とします。


6.広告内容の苦情処理等
  • 広告代理店は、広告の内容に関する苦情等について一切の責任を負い、速やかに苦情等の解決にあたってください。
  • 広告代理店は、広告掲載された企業の営業停止等の問題が生じた場合は、速やかに市に通知し、当該封筒を回収し、代替の封筒を市に提供してください。
  • 市が封筒の使用について適当でないと認めた場合は、当該封筒の使用をとりやめるものとします。その場合、広告代理店は当該封筒を回収し、代替の封筒を市に提供してください。


7.製作上の注意事項
  • 広告内容、色及び形状等については事前に市と協議することとします。
  • 封筒については環境に配慮し、再生紙を使用してください。ただし、再生紙の使用が困難な場合は上質紙でも可とします。
  • インキについても、環境に配慮したインキを使用してください。


4.選定方法等

 提出書類に基づいた書面審査により1社を選定します。

1.選定基準

 提案のコンセプト、デザイン性、実現性、提案事業者の信頼性等を総合的に比較して選定します。

2.選定結果通知等

 令和7年11月21日(金) 発送

 

 選定結果は応募者に文書で通知するものとし、電話等による問い合わせには応じられません。


5.注意事項

  1. この要項に適合しないもの、虚偽の内容が掲載されているものは失格となります。
  2. 審査の経緯の公表はしません。また、審査結果に対しての意義申立ては受け付けません。
  3. 提出に要する費用は、応募者負担とさせていただきます。
  4. 提出された書類等は返却しません。


6.提出先及び問い合わせ先

 〒869‐0492

 宇土市役所 財政課 契約管財係

 電話 0964‐27‐3309 

 FAX 0964‐23-6247

 E‐mail zaisei01@city.uto.lg.jp



 

 


この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 企画財政部 財政課 契約管財係

電話番号:0964-27-3309

お問合せフォーム