エネルギー・食料品等の物価高騰の影響が長引く中、世帯の消費に与える影響の緩和と、低迷する地域経済の活性化を促進することで、市内の商工業等を中心とする地域振興に寄与することを目的に、宇土市内の全世帯へ商品券を給付します。
給付対象者
令和7年1月1日において、宇土市の住民基本台帳に登録されている人
配偶者やその他親族等からの暴力等を理由に避難している方への支援について
配偶者等のDVなどを理由に避難している人は、下記の申出書を令和7年3月12日までに商工観光課へ提出すると、受取人を変更することができる場合があります。
配偶者等の暴力を理由に避難している旨の申出書(WORD 約20KB)
給付内容
5,000円分(1,000円券×5枚)×世帯員数
給付方法
3月下旬より給付対象者が属する世帯の世帯主へ「ゆうパック」にて順次配布予定です。
※手続きは不要です。
※全世帯への配布完了は4月中を予定しています。
※郵便局での保管期限が切れた商品券を市役所で受け取る場合、身分証明書(免許証等)をご持参ください。また、世帯主の方以外が受け取りをされる場合は委任状(WORD 約26KB)も必要になります。
商品券の使用
使用できる事業所について
商品券取扱登録事業所一覧表(PDF 約197KB)(令和7年4月14日更新)
使用できる期間について
使用期限:令和7年6月30日(月)まで
※商品券は届き次第使用できます。
使用上の注意
・現金との交換はできません。券面額以下の決済の場合、お釣りは支払われません。
・取扱登録店舗には、ポスターの掲示がありますので、各店舗にてご確認下さい。
※以下のものには使用できません。
・たばこ、宝くじ、有価証券、商品券、ビール券、図書券、切手等の換金性の高いもの。
・家賃等の不動産に関わる支払い。
・電気通信業、公共料金の支払い。