宇土市では,市民サービス向上のための財源確保と地域経済の活性化を目的として,宇土市ホームページの一部を広告媒体と活用し,企業や団体等のバナー広告を募集しています。広告の内容に関する一切の責任は,広告主に帰属し,宇土市が推奨等をするものではありません。
広告媒体(宇土市ホームページ)
広告掲載位置
- 宇土市ホームページ下部
月平均アクセス数
- 25,038件(令和2年4月から令和3年3月)
募集広告枠数
- 10枠
広告掲載料
広告主 | 単位 | 広告掲載料 |
---|---|---|
市内事業者 | 月 | 4,000円 |
その他の事業者 | 月 | 5,000円 |
- 広告の掲載期間は月単位として,広告掲載開始日は月の初日とし,広告掲載終了日は月の末日とします。
- 1月を超える連続した期間の申込みも可能です。その場合は広告掲載終了日は当該期間の最終月の末日となります。
バナー広告の規格
- 画像サイズ 縦80ピクセル,横160ピクセル
- 画像データ容量 20キロバイト以下
- 画像データ方式 GIF形式(アニメーション不可)
広告掲載の対象
次のいずれかに該当する広告は掲載できません。
- 法律で禁止されている商品,無認可商品,粗悪品等の不適切な商品又はサービスを提供するもの
- 公序良俗に反するもの又はそのおそれのあるもの
- 選挙,政党その他の政治団体又は政治活動に関連するもの
- 宗教団体による布教推進を主目的とするもの
- 社会問題についての主義主張や係争中の声明広告
- 個人,団体等の意見広告及び名刺広告
- 広告媒体の紙面,画面構成,主要使用目的等を著しく損なうおそれがあると認められるもの
- 公衆に不快の念又は危害を加えるおそれがあるもの
- 人権侵害,差別又は名誉棄損のおそれがあるもの
- 他を誹謗,中傷又は排斥するもの
- 非科学的又は迷信に類するもので,利用者を惑わせたり,不安を与えるおそれのあるもの
詳しくは下記の関連資料より「宇土市ホームページ取扱要綱」,「宇土市ホームページ広告掲載基準」をご覧ください。
申込方法
バナー広告を希望される人は,「宇土市ホームページバナー広告掲載申込書」に必要事項を記入して,郵送,持参またはメールで宇土市役所まちづくり推進課情報支援係へ提出してください。市で「宇土市ホームページ広告掲載基準」に基づき審査後,「宇土市ホームページバナー広告掲載承認(不承認)通知書」にて広告掲載可否の決定を通知します。
宇土市役所まちづくり推進課情報支援係
住所 〒869-0492 熊本県宇土市浦田町51
電話番号 0964-22-1111
メールアドレス machi03_atmark_uto.kumamoto.jp
スパムメール対策のため,「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際は,「@」に変更してください。