宇土市大太鼓収蔵館

宇土市大太鼓収蔵館

宇土市大太鼓収蔵館の写真 


 

    宇土市には、江戸時代から明治時代にかけて作られた「雨乞い大太鼓」が26基残されています。

  この太鼓は、当時の村々が豊作を祈る「雨乞い」や「虫追い」などの行事のために所有していたものです。これらの行事は、戦後の急速な経済成長の中で次第に衰退し、祭りの主役を務めた大太鼓も、神社や寺の片隅にほこりをかぶったまま放置され、あるものは朽ち果てていました。しかし、20年ほど前に椿原地区で雨乞い太鼓が復活したのを契機として、各地区で復興の動きが出て来ました。

  宇土市では、平成2年と3年に"ふるさと創生資金"を活用して太鼓の修復と大太鼓収蔵館の建設を行いました。現在では、全国に誇れるこれらの大太鼓を活用したまちづくりを、民間・行政一体となって進めています。

  宇土市大太鼓収蔵館では、歴史的価値の高い26基の巨大な雨乞い太鼓に触れることが出来、雨乞いに関する民俗資料やビデオなども見学することが出来ます。

 

表:宇土市大太鼓収蔵館について

開館時間

午前9時~午後4時30分(入館は午後4時まで)

入館料

  • 大人100円  小・中学生50円
  • 団体(20人以上)大人70円  小・中学生30円

休館日

毎週月曜日、月曜日が祝日の場合は翌日、年末年始

住所

熊本県宇土市宮庄町406番地の2

問合せ

宇土市大太鼓収蔵館(0964-22-1930)

 

入館料減免対象
  1. 学習上観覧する市内の小中学校の児童・生徒
  2. 展示資料出品者
  3. 案内者又は団体の引率者
  4. 身体に障害があり身障者手帳の交付を受けている者
  5. 市長が公益上必要と認めた者

 

この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 文化課

電話番号:0964-23-0156