旧高月邸

旧高月家住宅及び長屋門(旧高月邸)  きゅうたかつきけじゅうたくおよびながやもん

区分

 宇土市指定有形文化財(昭和53.10.9、平成31.1.13追加指定)

きゅうたかつきけ 1枚目の写真きゅうたかつきけ 2枚目の写真 
 解説

 旧高月邸は、近世期に武家屋敷が並んでいた門内町に位置し、通りに面した一角には母屋のほか仲間小屋・釜屋・倉と一体をなす長屋門・塀が現存しています。現在の主屋は、棟札から文政13年(1830)に建築されたことが判明し、家臣クラスの屋敷としては県内最古の武家屋敷と言われています。長屋門・塀は「武家屋敷の表門」として、昭和53年(1978)に市有形文化財(建造物)に指定され、主屋は平成31年(2019)に市有形文化財(建造物)に追加指定されました。長屋門内部にある釜屋には、馬門石製の武家屋敷井戸が残されており、この井戸には今でも轟泉水道からの綺麗な水が常時流れ込んでいます。

 高月家は、高月五兵衛が豊前国小倉藩時代の細川忠興(三斎)に仕え、細川家の肥後入国後は、五兵衛の子・高月源左衛門が初代宇土藩主の細川行孝に仕えて宇土藩家臣となった家です。江戸後期には、宇土藩の新陰流(しんかげりゅう)剣術指南も務めています。

 平成28年熊本地震で被災し、平成29年8月から1年間にわたり災害復旧工事をおこなっておりましたが、平成31年4月から一般公開しています。

 

表:旧高月邸について
開館時間午前10時から午後4時
入館料

高校生以上100円  小・中学生50円

団体(20人以上)高校生以上70円  小・中学生30円

開館日日曜日(ただし、12月29日から1月3日を除く)
住所熊本県宇土市門内町47番地
問合せ宇土市教育委員会文化課(0964-23-0156)

入館料減免対象
  1. 学習上観覧する市内の小中学校の児童・生徒
  2. 案内者又は団体の引率者
  3. 身体に障害があり身障者手帳の交付を受けている者
  4. 市長が公益上必要と認めた者
関連

 門内界隈 轟泉水道

所在地

 宇土市門内町所在地  宇土市門内町の地図 


 

より大きな地図でデジタルミュージアムを表示


 

この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 文化課

電話番号:0964-23-0156