宇土城跡(城山)

宇土城跡(城山)  うとじょうあと(しろやま)

区分

 宇土市指定史跡(昭和33.3.14)

うとじょうあと(しろやま)1枚目の写真うとじょうあと(しろやま)2枚目の写真うとじょうあと(しろやま)3枚目の写真 
 
解説

 小西行長は天正16年(1588)に肥後に入国すると、ひとまず西岡台に築かれていた宇土城に入り、まもなく西岡台の東に新城を築造しました。東西150メートル・南北130メートルの本丸を中心として二ノ丸・三ノ丸を備え、重臣屋敷や家臣屋敷を古城町から神馬町城、馬場の一帯に築いています。

 しかしその後、関ヶ原の戦いで行長は敗れ、行長の弟隼人が城代として守っていた宇土城も落城、肥後一国を領有した加藤氏のもとで大規模な改修がなされたため、今みることができる遺構は基本的に加藤時代のものです。

 加えて、慶長17年(1612)に破却された後、島原の乱後に再度破壊されたうえ、明治以降本丸域以外の開発造成も進み、かつての偉容をしのぶ材料はごくわずかしかありません。

関連

 石ノ瀬城跡・宇土城跡(小西城)周辺・宇土城跡(小西城)出土の軒平瓦・宇土城跡(西岡台)

所在地

  宇土市古城町、神馬町所在地  宇土市古城町,神馬町の地図 


 


より大きな地図でデジタルミュージアムを表示

 

この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 文化課

電話番号:0964-23-0156