泰雲寺跡

泰雲寺跡  たいうんじあと

区分

   宇土市指定史跡(昭和52.1.14)

たいうんじあとの写真 
 
解説
  • 創立年代・・・慶安年間(1648~1652)
  • 本尊・・・・・不明

 当寺は碩翁和尚によって開山されました。

   慶安年間(1648~1652)、宇土藩初代藩主細川行孝が、元は八代に建立した宗功寺を宇土町南小路(現宇土市門内町)に移し、さらに現在の地に移転して泰雲寺と改称しました。

   行孝の父である細川立孝の供養のために建てたもので、宗功寺も泰雲寺も立孝の法名「泰雲院殿宗功立允大居士」からとったものです。以来細川氏歴代の菩提所として同家の支配下に入りました。藩主の墓地は泰雲寺跡にあります。

   明治3年(1870)8月に廃寺となり、泰雲寺跡には新たに神道の原泉社を建て、細川氏歴代の霊を祀っています。

関連

 細川家墓地

所在地

宇土市宮庄町所在地  宇土市宮庄町の地図 


 

より大きな地図でデジタルミュージアムを表示

この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 文化課

電話番号:0964-23-0156