轟貝塚

轟貝塚 とどろきかいづか

区分

 宇土市指定史跡(昭和33.3.14)

とどろきかいづか 1枚目の写真とどろきかいづか 2枚目の写真 
 
解説

 当貝塚は轟式土器の標式遺跡(時期区分の基準となる遺構、遺跡が検出された遺跡のこと)として著名な貝塚遺構です。

 正確な範囲はわかっておらず、現地表面から採取される貝片は粉々に砕けたものがほとんどで、土器片についても同様です。

 轟貝塚を含め、周辺の土地利用は、古くは縄文時代早期にまでさかのぼることができます。その他の縄文時代では、前期、中期、後期前半に断続的に生活の痕跡が認められます。縄文時代以後も、弥生、古墳時代、さらに古代、中世においても遺物、遺構が認められ、長い間利用されてきたことがわかります。轟水源が近接していることも、遺跡が連綿と続くことに少なからず影響していると想像できます。

関連

 轟貝塚出土品

所在地

 宇土市宮庄町 轟貝塚の現地案内図はコチラ(PDF 約534KB)所在地 宇土市宮庄町の地図 


 

より大きな地図でデジタルミュージアムを表示


 

この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 文化課

電話番号:0964-23-0156