4/26(水)2・3校時に警察,市の交通課から講師をお呼びして交通教室を開きました。
目的は,
- 自他の安全を図りながら行動する態度・能力の育成
- 自転車運転の難しさを認識させ,運転技術の向上を図る。
校長先生の話
聞く態度もばっちり!
警察のお話
横断歩道の渡り方
道路の真ん中まで右を見て,途中から左を見る
「ブタベルサラハチ」??
自転車に乗る前は
ブレーキ,タイヤ,ベル,サドル,ライト,ハンドル,チェーンの点検が大事
「TSマーク」自転車保険
自転車がお年寄りとぶつかり,9500万の損害賠償の事案もあった
実際に渡り方の練習

登校班長さん
明日からもお願いします・・




最後に
自転車の乗り方についての映画を見る
路側帯の通り方は?
歩道の通り方は?
どうすればいいかわかりますか?
しっかり映画を見ている

安全委員長さんからお礼を言って終わりました。
これからの登下校,帰ってからの自転車の乗り方よろしくお願いします。