6/2(金)5校時~6校時,5・6年生が,プール掃除をしました。
「公共の精神」「ボランティア精神」「社会の一員としての自覚」等を,働く体験活動を通してその意義を実感することも目的の一つです。これで,プールシーズンを気持ちよく安全に迎えることができます。
水は藻で真緑色,臭いもかなりしましたが,猛暑の中,上学年のみんなが,がんばってくれました。
バケツの水で少しずつ流しながらコケをとる。
底面はヌルヌル!
気を抜くと滑ってこける
こちらは小プール
5年生ががんばっている・・

一人一人タワシを持って・・
全員黙々とがんばる!

6年生の大プールもだいぶ水が少なくなってきた。水は真っ黒である・・

なかなか水は引かない

こちらは,トイレと更衣室


3時間かかって終了
上学年ががんばったおかげで,低中学年も楽しく泳ぐことができます。
さすが上学年! 学校全体をしっかり引っ張っています。
ありがとう!!