つい先日,運動会が終わったと思っていたら,6/1にはプール掃除,6/11からプール開きが予定されています。プール開きを前にして,先生方全員が,放課後,宇城消防署を招いて救急救命法を学びました。
まず,学校からの消防署への通報後,消防署からの電話だけの指示でどれだけ動けるのかの実験がありました。
電話の指示だけでは,なかなか具体的に対応しにくいということがわかりました。
そこで,先生方全員が基本の救命法をあらかじめ知っておくことの重要性がわかりました。
一人一人交代して,具体的な講習を受けました。
最後に校長からの謝辞がありました。