本日13:30より,熊本機能病院より顧問:山本行文先生をお呼びして講話をしていただきました。
先生は,車いすレースのパイオニアで,7年間連続で日本一の記録を持っておられるアスリートです。
今日は,「チャレンジ」「全力投球」というテーマでお話をいただきました。
私は,何に乗っている?
学生の頃は,バク転・大車輪・バレー(高校で優勝し,国体にも出た)等,よく運動をしていました。
そして,みんなの役に立ちたいと,陸上自衛隊に入り,そこでも剣道大会等で優勝していた。
しかし,採石場での作業中の事故により,車いす生活になった。
みんな話を真剣に聞きました。
24時間,ずっと毎日毎日,家族や友人が支えてくれた。
病院での壮絶な訓練の様子等を写真を見ながら聞く。

車いすの国際マラソンとの出会い
自分も挑戦できるのではないか
車いすの後ろにタイヤをつけ引っ張る様子
10分が15分に
15分が20分にと どんどん伸びていった
タイヤもすり減って4本つぶした
握力が,なんと95㎏になった。
(大人(男)の平均は,40数㎏である)
努力で,日本一になった。
「やればできるんだ」

世界に友達もたくさんできた。
「限りない可能性への挑戦」

終わってから,95㎏の握力を体験
山本さんのお話を聞いて,
みんな可能性と勇気・やる気をいただきました。
ありがとうございました。