楽しかったクリスマスやお正月が終わり,いよいよ今日から3学期のスタートです。
1校時に体育館で3学期の始業式がありました。
校長先生のお話
校長先生のお話を教頭先生が代読されました。以下に,話をされた内容をまとめたものをのせます。
『明けましておめでとうございます。今年も,どうぞよろしくお願いします。
冬休みは,楽しく有意義に過ごせましたか。大きな事故もなく本日の始業式を迎えられたことをうれしく思います。
年末から年始にかけて「今年の目標」を立てたことと思います。自分の目標が達成できるように,日々小さな目標を立て,努力を続けてほしいと思います。
3学期は52日と短いですが,「1年間のまとめ」と同時に「来年度の準備」をする大切な学期です。1年生は,新1年生のお手本に,2~4年生も下級生のお手本となるよう頑張ってほしいと思います。また5年生は,最高学年として宇土東小の「顔」となります。全校のリーダーとしてふさわしい行動や言葉遣いができるようになってほしいと思います。6年生は,3学期が終わると中学生になります。残された3ヶ月余り,小学校のまとめをしっかり行い,卒業式をみんなの力で感動的なものにしていきましょう。
宇土東小の学校目標は,「郷土『宇土』に誇りをもち,学び合い,つながり合う東っ子の育成~進んで学ぶ子,思いやりのある子,たくましい子~」です。3学期は,学級のまとまりに更に磨きがかかれば,「学び合いつながり合う」ことのできる東っ子に近づいていくものと思います。3学期が有意義なものになるよう皆さんの健闘を期待しています。』
姿勢よくしっかりと話を聞く子どもたち
校歌斉唱
体育館に東っ子の元気でさわやかな歌声が響き渡ります。
校歌の伴奏は,6年生から5年生にバトンタッチしました。
1年のまとめの3学期,子どもたちが一人一人が目標をもって楽しく過ごせるよう教師・児童一丸となって頑張っていきます。ご支援よろしくお願いいたします。