2時間目の授業中に,約束なしで突然の地震(シェイクアウト)訓練を行いました。
続いて,2時間目と3時間目の間の休み時間には,これも約束なしの火災避難訓練を行いました。
どちらも,
- 非常事態に際して沈着かつ素早い集団行動をとる。
- 安全教育:生涯を通して安全に過ごしていく態度を養う。(未然防止)
という目的があります。
熊本シェイクアウト訓練は,
県民,学校,企業,医療機関,各種団体等で行われました。
訓練前の授業の様子
「地震訓練です!」
「地震訓練です!」
放送が入りました・・・。
みんな
机の下に・・・
揺れがおさまるまで
静かに待つ!
次は,
休み時間の火災避難訓練のようす
教室にいる者,廊下にいる者,中庭にいる者,トイレにいる者・・・
いろいろなところから・・・
みんな口と鼻をふさいで・・・
少しずつ運動場に集まってきた

まず,校長先生のお話
静かに・・
素早く・・

避難の様子を消防署の方々が確認中

しっかり話を聞いている
消防署から消火器の使い方の説明
消火訓練・・・
お礼の言葉
避難訓練が終わって
低学年は,消防車と救急車の見学

救急車の中にも入れてもらった

