市民税個人
均等割 | 3,500円 |
---|---|
所得割 | 6% |
※「東日本大震災からの復興に関し地方公共団体が実施する防災のための施策に必要な財源の確保に係る地方税の臨時特例に関する法律」が公布・施行され,これを受けて宇土市でも平成26年度から市民税が3,500円に変更になります。
法人
法人税割 | 12.1/100 |
---|
令和元年10月1日以後に開始する事業年度から
法人税割 | 8.4/100 |
---|
均等割額
資本金等の額 | 従業者数 | 均等割額 |
---|---|---|
50億円超 | 50人超 | 3,600,000円 |
10億円超~50億円 | 50人超 | 2,100,000円 |
10億円超 | 50人以下 | 492,000円 |
1億円超~10億円 | 50人超 | 480,000円 |
1億円超~10億円 | 50人以下 | 192,000円 |
1千万円超~1億円 | 50人超 | 180,000円 |
1千万円超~1億円 | 50人以下 | 156,000円 |
1千万円以下 | 50人超 | 144,000円 |
1千万円以下 | 50人以下 | 60,000円 |
資本金の額又は出資金の額あるいは資本金等の額がない法人,公共法人,公益法人,社団法人,財団法人,法人でない社団又は財団 | 従業員数に無関係 | 60,000円 |
県民税個人
均等割 | 2,000円(うち500円は「水とみどりの森づくり税」です。) |
---|---|
所得割 | 4% |
※「東日本大震災からの復興に関し地方公共団体が実施する防災のための施策に必要な財源の確保に係る地方税の臨時特例に関する法律」が公布・施行され,これを受けて宇土市でも平成26年度から県民税が2,000円に変更になります。
固定資産税
固定資産税(土地,家屋,償却資産) | 課税標準額×1.5/100 |
---|
固定資産税に関する詳細情報・・・固定資産税(サイト内リンク)へ
保険税
区分 | 所得割 | 均等割 | 平等割 |
---|---|---|---|
医療分 | 課税標準額×8.3/100 | 1人当たり22,000円 | 1世帯当たり22,000円 |
支援分 | 課税標準額×2.6/100 | 1人当たり7,200円 | 1世帯当たり5,800円 |
介護分 | 2号被保険者課税標準額×2.3/100 | 1人当たり8,800円 | 1世帯当たり5,200円 |
市たばこ税
旧3級品を除くたばこ | 1,000本につき5,262円 |
---|---|
旧3級品の紙巻たばこ | 1,000本につき2,495円 |
軽自動車税
- 平成27年度から軽自動車税の税率が変わります
- 軽自動車税の賦課期日は4月1日です
原動機付自転車
50cc以下 | 90cc以下 | 125cc以下 | ミニカー |
---|---|---|---|
2,000円 | 2,000円 | 2,400円 | 3,700円 |
二輪軽自動車,二輪小型自動車
二輪の軽自動車 | 3,600円 |
---|---|
二輪の小型自動車 | 6,000円 |
小型特殊自動車
農作業用のもの | 2,000円 |
---|---|
その他のもの | 5,900円 |
三輪および四輪の軽自動車
三輪 | 四輪(乗用) | 四輪(貨物) | 四輪(乗用営業) | 四輪(営業用貨物) |
---|---|---|---|---|
3,100円 | 7,200円 | 4,000円 | 5,500円 | 3,000円 |
三輪および四輪の軽自動車(平成27年4月1日以降に新車登録された車両について)
三輪 | 四輪(乗用) | 四輪(貨物) | 四輪(乗用営業) | 四輪(営業用貨物) |
---|---|---|---|---|
3,900円 | 10,800円 | 6,900円 | 6,900円 | 3,800円 |