各家庭から出る生ごみの減量化と再資源化の促進のため,生ごみ処理機を購入された方に補助金を支給します。
補助対象者
次の条件をすべて満たす方
1宇土市に住所を有し,自宅(店舗等の併用住宅含む)に処理機を設置する方
2本人と世帯員に市税等の滞納がないこと
補助要件
宇土市内の販売店で処理機を購入すること(R4.4.1~R5.3.15の期間中)
電気式処理機については1年以上の性能保証があること
補助金額
処理機の種類 | 補助金額 | 備考 |
---|---|---|
電気式処理機 (熱風乾燥式) | 購入費用の4分の3 上限60,000円 | ※令和5年3月15日申請分まで 生ごみを熱風で処理する電気製品 |
電気式処理機 | 購入費用の2分の1 上限20,000円 | 生ごみを乾燥し,微生物を利用して 堆肥化・減量させる電気製品 |
設置型処理器 | 購入費用の2分の1 上限3,000円 | 生ごみを微生物で処理する容器 |
申請期日
令和5年3月15日まで
申請先
環境交通課窓口(宇土市役所仮設庁舎1階⑪番窓口)
- 様式第1号_交付申請書兼実績報告書(様式第1号)( 約91KB)
- 様式第1号その2_市税等収納状況調査同意書(様式第1号その2)( 約95KB)
- 購入した処理機の領収書の写し
- 購入した処理機の保証書の写し(電気式のみ)
- 購入した処理機の仕様書(カタログ,パンフレット等)
- 様式第4号_生ごみ処理機購入補助金交付請求書(WORD 約18KB)