宇土市学校給食画像付メニュー(2月分)

2024年02月01日

毎日の学校給食を画像付で紹介します。あわせて献立予定表・給食だよりを下記リンクからご利用ください。

献立予定表・給食だより(2月分)(サイト内リンク)

令和6年2月29日(木)

共通献立(小学校・中学校・幼稚園)

令和6年2月29日木曜日学校給食献立

  • 麦ごはん(中3のみナン)
  • 牛乳
  • キーマカレー
  • かみかみサラダ






給食センターより

 2月はカレーを2回入れています。もうすぐ卒業を迎える中学校の3年生にとっては給食最後のカレーです。また、サラダ部門ではリクエストの多いかみかみサラダを組み合わせました。かみかみサラダは、しらす干しとチーズが入ったカルシウムたっぷりのサラダです。そして、噛み応えがあるのでよく噛んで食べることで、虫歯予防、食べすぎ防止、脳の働きを助けるなどよい効果が期待できます。カレーの日は食べるのが早いと聞くので、よく噛んで食べてほしいと思います。


令和6年2月28日(水)

共通献立(小学校・中学校・幼稚園)

令和6年2月28日水曜日学校給食献立

  • 麦ごはん
  • おでん
  • 豚キムチ
  • ミルメーク






給食センターより

 今日は鶴城中学校のリクエスト給食です。この時期ならではのおでんと、リクエスト給食では定番になりつつある豚キムチの組み合わせです。食べ盛りの中学生らしい、ボリュームのある組み合わせですね。それと、ミルメークは、もうすぐ卒業を迎える3年生から必ず入れてほしいとのお願いだったそうです。液体ミルメークの販売がなくなったため、今回は粉末タイプで提供しました。

 なお、小学校・中学校のおでんにはうずら卵を使用しています。各学校へは喫食の際、つぶす、よく噛んで食べる、早食いはしない等の注意喚起をお願いしました。


令和6年2月27日(火)

共通献立(小学校・中学校・幼稚園)

令和6年2月27日火曜日学校給食献立

  • ココアパン
  • 牛乳
  • マカロニのトマト煮
  • ブロッコリーサラダ






給食センターより

 イタリア語で、マカロニ、スパゲティ、ラザニアなどのことをパスタと言います。500種類ものパスタがあり、大きく分けるとマカロニなどのショートパスタとスパゲティなどのロングパスタがあります。今日のトマト煮の中に入っているマカロニにも種類がたくさんあり、給食では貝の形をしたシェルマカロニや、ペンのように尖ったペンネなどをよく使用します。穴が空いているマカロニはソースと絡みやすいので、トマト味の具と一緒によく噛んで味わって食べてほしいと思います。


令和6年2月26日(月)

共通献立(小学校・中学校・幼稚園)

令和6年2月26日月曜日学校給食献立

  • 麦ごはん
  • 牛乳
  • ちゃんこ汁
  • ししゃもフライ
  • 切り干し大根の煮物





給食センターより

 給食ではいろいろな食材を使うようにしていますが、魚は食べてほしい食材の一つなので、一週間に一回は魚料理を入れるようにしています。魚には、脳の働きを助けたり、血液をサラサラにする効果がある脂が含まれているからです。そして、今日のように骨ごと食べられる小さい魚は、カルシウムも取ることができるのでおすすめです。頭や尻尾は固いので、しっかり噛んで食べてほしいと思います。


令和6年2月22日(木)

共通献立(小学校・中学校・幼稚園)

令和6年2月22日木曜日学校給食献立

  • 麦ごはん
  • 牛乳
  • わかめスープ
  • 元気の出るレバー
  • ミニトマト
  • 一食ふりかけ(中学校のみ)





給食センターより

 今日はうとんうまかデーです。2月のうまか食材はミニトマトです。今回は網津地区で栽培されたミニトマトを使用しています。宇土ではトマトと同じように、夏ではなく冬から春にかけてミニトマトが栽培されています。ミニトマトは小さいですが、トマトの栄養と旨味がぎゅっと詰まっています。小さいミニトマトを一粒一粒収穫するのは大変な作業です。愛情いっぱい込めて育てられた宇土のおいしいミニトマトを味わって食べてほしいと思います。


令和6年2月21日(水)

共通献立(小学校・中学校・幼稚園)

令和6年2月21日水曜日学校給食献立

  • 麦ごはん
  • 牛乳
  • 豆乳味噌汁
  • さんが焼き
  • ひじき炒め煮





給食センターより

 さんが焼きは千葉県の郷土料理です。千葉県には他に、なめろうという郷土料理があります。細かく切ったあじやイワシの身に、味噌、しょうが、ねぎなどを加えてたたいて作る料理です。お皿をなめるくらいおいしいのでなめろうという名前が付いたそうです。このなめろうを、山仕事に持っていくため、焼いて作ったのがさんが焼きです。日本には、昔から伝わる郷土料理がたくさんありますが、特徴や由来を知ると、その料理のことがもっとよくわかります。ほんのり味噌の味を味わって食べてほしいと思います。


令和6年2月20日(火)

共通献立(小学校・中学校・幼稚園)

令和6年2月20日火曜日学校給食献立

  • ミルクパン
  • 牛乳
  • ちゃんぽん
  • 餃子
  • クレープ





給食センターより

 今日は給食にちゃんぽんが登場です。学校で「ラーメンは給食に出ないんですか」と聞かれる時があります。給食は出来立てではないため、出来上がってから、みなさんが食べるまでに1時間以上経っています。そのため、麺料理を給食に取り入れるためにはいろいろな工夫をしています。また、給食では肉や野菜もたくさん入れて、栄養のバランスを考えています。今日は、具だくさんのちゃんぽんスープに、できるだけぎりぎりに麺を入れて作ります。餃子との組み合わせで、おいしく食べてもらえるといいなと思います。


令和6年2月19日(月)

共通献立(小学校・中学校・幼稚園)

令和6年2月19日月曜日学校給食献立

  • 麦ごはん
  • 牛乳
  • 麻婆豆腐
  • 中華和え






給食センターより

 でんぷんは片栗粉とも言いますが、じゃがいもやさつまいもなどから作られる白い粉です。でんぷんは唐揚げをするときの衣にしたり、お餅を丸める時に使ったり、いろいろな料理に使われます。今日の麻婆豆腐はとろみをつけるときに水で溶いたでんぷんを使っています。とろみをつけることで具と豆腐が絡み合っておいしく食べることができます。料理の温度が下がりにくいという特徴もあります。アツアツの麻婆豆腐を味わいながら食べてほしいと思います。


令和6年2月16日(金)

共通献立(小学校・中学校・幼稚園)

令和6年2月16日金曜日学校給食献立

  • 麦ごはん
  • 牛乳
  • サンラータン
  • シューマイ
  • 春雨の五目炒め





給食センターより

 サンラータンは中華料理の卵スープです。お酢を入れて、酸味があるのが特徴です。卵は「完全食品」と言われるように、人間の体に必要な栄養素をまんべんなく含んでいる食べ物です。タンパク質、脂質、ビタミン類などが多く、栄養的にバランスがよいとされています。卵に不足しているのは食物繊維とビタミンCです。なので卵を食べる時は、野菜と組み合わせて食べてほしいと思います。


令和6年2月15日(木)

共通献立(小学校・中学校・幼稚園)

令和6年2月15日木曜日学校給食献立

  • 麦ごはん
  • 牛乳
  • すき焼き風煮
  • 甘酢和え






給食センターより

 調味料の「さしすせそ」って聞いたことがありますか。「さ」は砂糖、「し」は塩、「す」はお酢、「せ」は醤油、「そ」は味噌のことです。この「さしすせそ」の順番に調味料を入れると料理が美味しく仕上がります。理由は、粒の大きさが砂糖より塩の方が大きいので、塩を先に入れると砂糖が染み込みにくくなるからです。また、酢は加熱すると蒸発するので早く入れすぎないようにしています。そして、醤油や味噌は香りを大切にする調味料なので最後に入れるとよいのです。給食を作るときも「さしすせそ」を心がけています。


令和6年2月14日(水)

共通献立(小学校・中学校・幼稚園)

令和6年2月14日水曜日学校給食献立

  • 麦ごはん
  • 牛乳
  • あおさの味噌汁
  • いわしのかば焼き
  • ほうれん草の胡麻和え





給食センターより

 今日はふるさとくまさんデーです。今回は天草地区の食べ物を紹介します。天草地区は海に囲まれたたくさんの島があり、海産物が豊富です。まず、味噌汁の中に入っている海藻はわかめではなく、あおさです。あおさは、緑色がきれいで、磯の香りがします。また、今日の魚は牛深のいわしです。粉につけて揚げたいわしに、生姜を入れた甘辛ダレをかけてかば焼き風に仕上げました。天草の海の幸たっぷりの給食を味わいながら食べてほしいと思います。


令和6年2月13日(火)

共通献立(小学校・中学校・幼稚園)

令和6年2月13日火曜日学校給食献立

  • 食パン
  • 牛乳
  • チョコ大豆
  • トマトスープ
  • ハンバーグのデミソース
  • コーンソテー





給食センターより

 今日は網田中学校のリクエスト給食です。パンの献立で、ハンバーグとトマトスープの組み合わせで、ハンバーグの付け合わせにはコーンソテーをつけました。ハンバーグは見た目がかわいいハート型にし、デミグラスソースをかけています。パンにはチョコ大豆も付けましたので、今日はちょっぴりおしゃれな給食を楽しい気分で食べてもらえるといいなと思います。


令和6年2月9日(金)

共通献立(小学校・中学校・幼稚園)

令和6年2月9日金曜日学校給食献立

  • 麦ごはん
  • 牛乳
  • チキンカレー
  • フルーツ杏仁






給食センターより

 成長や健康のために必要な栄養素の中で、不足しやすいのがカルシウムです。成長期は特に、カルシウムは骨や歯の成長のためにも大切な栄養素でもあります。給食のカルシウムの量は一日に必要な半分が取れるようになっています。給食のカルシウムの量は、毎日ついている牛乳はもちろんですが、食材も工夫しています。今日はカレーの中にチーズ、フルーツの中に杏仁豆腐を入れています。よく噛んで、しっかり食べてほしいと思います。

令和6年2月8日(木)

共通献立(小学校・中学校・幼稚園)

令和6年2月8日木曜日学校給食献立

  • 麦ごはん
  • 牛乳
  • 豚汁
  • チキンカツ
  • 即席漬け





給食センターより

 「ゲンを担ぐ」という言葉を聞いたことがありますが、試合や試験など大事な時に、縁起のいいことをして、成功を願うことです。食べ物にもいろいろな縁起が良いとされるものがあります。例えば、穴の開いたれんこんは先を見通す、試験に通るという意味があり、昆布はよろこぶなどと昔から伝わるものがあります。今日の給食は、勝負に勝てるという思いを込めて、カツにしました。揚げ物は、直前に食べると胃もたれしたりすることがあるので、受験などの時には食べるタイミングに気を付け、ゲンを担ぎ、皆さんの日ごろの力を発揮してほしいと思います。


令和6年2月7日(水)

共通献立(小学校・中学校・幼稚園)

令和6年2月7日水曜日学校給食献立

  • 麦ごはん
  • 牛乳
  • 五目汁
  • 卵焼き
  • ツナマヨサラダ
  • 宇土産焼きのり




給食センターより

 2月6日は海苔の日でした。今年も宇土のおいしい海苔を給食にいただきました。今回は、網田漁協からいただいたものです。網田の海苔は、日本の渚百選・夕陽百選の「御越来海岸」周辺で育て収穫されています。地元ならではの磯の香りただよう風味の良い海苔になっています。卵焼きやツナマヨを巻いたりして、海苔の風味や食感を味わいながら食べてほしいと思います。


令和6年2月6日(火)

共通献立(小学校・中学校・幼稚園)

令和6年2月6日火曜日学校給食献立

  • コッペパンカット
  • 牛乳
  • 野菜スープ
  • チリコンカン






給食センターより

 給食のパンは菊池市七城町にあるパン工場で作られていて、パンの種類は14種類あります。どのパンがいつ使えるかは決まっているので、できるだけいろいろなパンが出せるように工夫しています。食パンやコッペパンなどの時には塗るものや挟むものを変えることで食べ方が変えられます。今日はちょっとピリ辛のチリコンカンを上手にコッペパンに挟んで食べてほしいと思います。


令和6年2月5日(月)

共通献立(小学校・中学校・幼稚園)

令和6年2月5日月曜日学校給食献立

  • 麦ごはん
  • 牛乳
  • 豆腐の中華煮
  • 春巻
  • ナムル





給食センターより

 中華料理で点心は、メインのおかずやスープ以外のものを指し、「軽食や間食」という意味だそうです。給食にも出てくる餃子やシューマイ、今日の春巻などはもちろん点心ですが、ごま団子や杏仁豆腐などのデザートも点心の仲間になります。似たような言葉で「飲茶」がありますが、中国茶を飲みながら点心を食べる習慣を意味することだそうです。今日は野菜たっぷりの豆腐の中華煮と春巻を味わいながら食べてほしいと思います。


令和6年2月2日(金)

共通献立(小学校・中学校・幼稚園)

令和6年2月2日金曜日学校給食献立

  • 麦ごはん
  • 牛乳
  • 冬野菜のみそ汁
  • いわしのカリカリフライ
  • きんぴら
  • 節分豆(幼:節分プリン)





給食センターより

 明日、2月3日は節分です。節分は、病気や家事などの災いを鬼が持ってくると信じられていました。「鬼は外!」の掛け声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないように祈りました。こうすると、家族が健康で悪いことが起こらないと考えたのです。炒った豆を福豆と呼び、自分の年齢より1個多く食べると病気にかからないという言い伝えもあります。節分豆は固いのでよく噛んで食べてほしいと思います。


令和6年2月1日(木)

共通献立(小学校・中学校・幼稚園)

令和6年2月1日木曜日学校給食献立

  • 麦ごはん
  • 牛乳
  • フォー風スープ
  • ホイコーロー






給食センターより

 中華料理は、中華鍋を使用して、強い火力で短時間で作る料理がたくさんあります。代表的なものにチャーハンがあります。今日のホイコーローも短時間で作られる炒め物です。しかし、給食センターでは大量の材料を大きな鍋で一度に作るので、できるだけおいしく仕上げるために、今日のキャベツは先に一度茹でておいて、炒めた肉やほかの野菜・調味料と混ぜ合わせて作る工夫をしています。ピリ辛味でごはんのおかずにぴったりだと思います。


この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 教育委員会事務局 学校給食センター

電話番号:0964-22-0143

お問合せフォーム