宇土市重層的支援体制整備事業(多機関協働事業)業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について

2025年11月06日

宇土市重層的支援体制整備事業(多機関協働事業)業務委託に係る公募型プロポーザルを実施します

 本市では、包括的な支援体制を整備するため、令和8年度から重層的支援体制整備事業を開始します。また、重層的支援体制整備事業において中核的な役割を果たす多機関協働事業を業務委託により実施します。

 多機関協働事業は、複雑化・複合化した課題を抱える相談者を包括的に支援するため、支援関係機関が抱える課題の把握、役割分担、支援の方向性の整理といった事例全体の調整機能の役割を果たすものです。そのため、事業従事者には、相談受付後のアセスメント能力、支援関係機関との連携調整能力、困難事例に対する対応力等が求められます。

 以上のことから事業者の業務遂行能力を見極めた上で選定する必要があるため、公募型プロポーザル方式により受託候補者を選定します。

業務名

 宇土市重層的支援体制整備事業(多機関協働事業)業務委託

プロポーザル実施スケジュール

  スケジュールは以下の通りです。

 
項目
日程
公募開始及び参加申込受付開始令和7年11月6日(木)
質疑受付期間令和7年11月6日(木)~11月20日(木)午後5時まで
質疑回答期限令和7年11月28日(金)
参加申込締切令和7年12月19日(金)午後5時まで
参加資格確認通知令和7年12月23日(火)
企画提案書等の提出締切令和8年1月15日(木)午後5時まで
評価委員会開催(プレゼンテーション)令和8年2月3日(火) ※変更の可能性有
評価結果の通知・公表令和8年2月上旬 ※変更の可能性有
実施要項

宇土市重層的支援体制整備事業(多機関協働事業)業務委託実施要項(PDF 約266KB)

仕様書

宇土市重層的支援体制整備事業(多機関協働事業)業務委託仕様書(PDF 約166KB)

提出書類様式

提出書類様式(別紙様式1、2、3、4、6、7、10)(WORD 約32KB)


質問回答書

※後日掲載 


事務局(問合せ先)

〒869-0492 熊本県宇土市浦田町51番地

宇土市役所 健康福祉部 福祉課 福祉政策係

TEL:0964-27-3317

FAX:0964-22-5515

Mail:fukushi03@city.uto.lg.jp


この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 健康福祉部 福祉課 福祉政策係

電話番号:0964-27-3317

お問合せフォーム