市独自給付金(被扶養者のみの世帯)のご案内

2024年05月01日

市独自給付金(被扶養者のみの世帯)の申請期限が近づいています!

 市独自給付金(被扶養者のみの世帯)の申請期限は、令和6年5月17日(必着)までです。

 まだ申請をお済みでない方は、お早めの申請をお願いします。申請期限を過ぎると、給付金を受け取ることができませんのでご注意ください。

 ご不明な点や申請についての確認事項がありましたら、下記窓口までお問合せください。

 【お問合せ先】臨時給付金担当0964-22-1111(内線903)


市独自給付金(被扶養者のみの世帯)

 宇土市では、住民税非課税世帯であって、国が行う「物価高騰対応臨時給付金(注1)」の対象とならない世帯のうち、要件に該当する世帯に対して、独自に給付事業を実施します。

(注1)物価高騰対応臨時給付金とは、住民税非課税世帯(被扶養者のみの世帯を除く)に対し、1世帯当たり7万円給付するものです。


 支給対象世帯の要件

以下の1~3すべてに該当する世帯が対象です。

 1.令和5年12月1日時点において、宇土市に住民票がある世帯

 2.世帯の全員が、令和5年度住民税均等割が非課税である

 3.世帯の全員が、市町村民税の均等割が課されている者の扶養親族等のみである


給付額

1世帯7万円

※物価高騰対応臨時給付金を受給した世帯は支給を受けられません。 

※本給付金は、差押え禁止等及び非課税の対象です。


受給手続き

「給付金のお知らせ」が届いた世帯

1.以下の全てに当てはまる世帯には、「市独自給付金の支給のお知らせ」を2月中旬に発送しました。

 (1)令和5年度の価格高騰重点支援給付金(3万円)を宇土市から金融機関の口座で受給した世帯 

 (2)世帯主に変更がない世帯

 (3)支給対象世帯の要件を満たすことを確認した世帯  

2.受給手続き:不要です。

       ※振込口座の変更等を行う場合を除く

3.振込方法 :口座振込

 

下記事項にあてはまる場合、届出が必要です。令和6年2月29日(木)までに問合せ先までご連絡ください。

  1. 支給対象世帯の要件に1つでも該当しない世帯

  2. 本給付金の受給を辞退する場合

  3. 振込先口座を変更したい場合

【お問合せ先】

宇土市役所福祉課 臨時給付金担当窓口

電話番号:0964-22-1111

受付時間:午前9時から午後5時まで(土日祝を除く。)


「確認書」が届いた世帯
  1. 「支給のお知らせ」を発送した世帯以外で、対象と思われる世帯には「物価高騰対応臨時給付金(市独自分)支給要件確認書」(以下「確認書」といいます。)を2月中旬に発送しました。
  2. 確認書が届いた場合、記載内容を確認し、必要事項を記載の上、同封の返信用封筒にて返送してください。
  3. 返送された確認書は不備がないか確認し、3週間後を目途に給付金を指定口座に振り込みます。

※確認書に不備がある場合は、支給が遅れる場合があります。

※期限内に返送がない場合は、辞退したものとみなしますのでご注意ください。


申請が必要な世帯

 上記支給対象世帯のうち、次のいずれかに該当する世帯は申請が必要です。

・令和5年1月2日以降に宇土市に転入した世帯又は転入した人を含む世帯

 →以前住んでいた自治体で、該当する人全員分の非課税証明書を取得してください。

 ※令和5年度の住民税が未申告の場合は、申告する必要があります。

・世帯員に未申告者がいる世帯

 →申請の前に税務課で申告後、申請書の提出をお願いします。

・宇土市外に住んでいる人から扶養されている世帯

 →扶養主の『令和5年度住民税の扶養関係が分かるもの)』のコピーの提出をお願いします。


提出書類

1.物価高騰対応臨時給付金(市独自分)申請書(請求書)

2.申請・請求者の本人確認ができる書類のコピー

 運転免許証、マイナンバーカード(表面)、健康保険証(住所欄が裏なら表裏)、パスポート、年金手帳など

3.受取口座を確認できる書類のコピー 

 通帳やキャッシュカードなど、受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義人が確認できる部分が必要です。

4.※該当者のみ 令和5年1月1日時点でお住まいの市区町村が発行する「令和5年度住民税非課税証明書」(令和5年1月2日以降の転入者全員分)

 世帯員のうち、令和5年1月1日時点の住所が宇土市以外の方全員分

5.※該当者のみ  扶養主の『令和5年度住民税の扶養関係が分かるもの』のコピー(宇土市外で令和5年度住民税が課税されている者の扶養親族等の方)

 確定申告資料、年末調整等資料など、令和5年度住民税の扶養関係が分かるものが必要です。


代理人が申請する場合

 申請者、振込口座は原則世帯主ですが、ご事情により下記の方については、委任状を提出いただくことにより、申請者、振込口座名義人として代理申請することができます。

 ・同一世帯の世帯員

 ・法定代理人(親権者、未成年後見人、成年後継人)

 ・別世帯の親族その他本人の身の回りの世話をしている方


申請方法等

申請書類受付後、審査を行い、該当する場合は、3週間後を目途に給付金を振込みます。

※申請書類は、市役所福祉課で配布しておりますのでご利用ください。

申請先

宇土市福祉課(臨時給付金担当)

受付時間は午前9:00から午後5:00まで(平日のみ)


特殊詐欺や個人情報の搾取にご注意ください

自宅に給付金をかたった不審な電話や郵便物があった場合は、警察署や警察相談専用電話(#9110)にお電話ください。

この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 健康福祉部 福祉課 福祉政策係

電話番号:0964-27-3317

お問合せフォーム