病児・病後児保育

2020年05月20日

病気または病気の回復期のお子さんの一時預かり

 お子さんが病気又は病気の回復期にあるため、集団での保育が困難で、仕事などの理由によりどうしても家庭で保育ができないとき、保護者に代わって専任の看護師及び保育士がお子さんをお預かりします。

実施内容詳細

宇土地区医師会館の地図画像です

表:施設概要
場所宇土地区医師会館内(宇土市三拾町264)
利用日時月曜日~金曜日(祝日、年末年始は除く)8時00分~18時00分
定員3名
利用料1日2,000円(昼食代等除く)

対象児童

生後6ヶ月から小学6年生までの次のいずれかに該当する児童

  • 市内に住所を有する児童
  • 市内に住所を有しないが、市内保育所などに在籍している児童
  • 保護者が市内に勤務している児童

登録申請から利用までの流れ

1.事前登録(市子育て支援課)

 利用するためには事前登録が必要になります。市子育て支援課まで宇土市病児・病後児保育事業登録申請書及び同意書をご提出ください。登録申込みの際には、母子手帳と印鑑(朱肉使用のもの)をご持参ください。後日、登録決定通知書を送付します。

2.病状連絡票(医療機関)

 利用にあたっては、原則、利用前日に医療機関を受診し、かかりつけ医に病状連絡票を書いてもらってください(市内医療機関は無料)。

3.電話予約(病児・病後児保育施設)

 原則、利用前日にお子様のお名前、年齢、症状などを病児・病後児保育施設にご連絡ください。

  • 電話番号 080-1795-9595
  • 電話受付時間 平日:午前8時から午後7時まで 日曜祝日:午後6時から午後7時まで

※利用者が多い場合や症状によっては、お断りする場合があります。

4.利用当日(病児・病後児保育施設)

 利用当日は、宇土市病児・病後児保育事業利用申請書及び児童用問診票に必要事項を記入のうえ、病状連絡票をつけて病児・病後児保育施設にご提出ください。専任スタッフが病状連絡票の内容と問診により児童の症状を確認し、お預かりします。※お迎えの時間は必ず厳守願います。

申請書関係書類一覧

関連記事

問い合わせ

電話番号:0964-22-1111(内線420・421)

この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 健康福祉部 子育て支援課 保育支援係

電話番号:0964-27-3323

お問合せフォーム