AIチャットボットに質問する

デジタル市役所

2023年01月25日

デジタル市役所のバナー画像


        


 宇土市では,オンラインにより行うことが出来る手続きなどを集約したポータルページを開設しました。

 ここに掲載してある手続きは,いつでも行うことが出来ますので,ぜひご利用ください。

 ※システムのメンテナンス等により利用できなくなる場合は,あらかじめご連絡します。

 今後も様々な手続きを追加していく予定です。

オンライン申請

マイナポータル(ぴったりサービス)

児童手当関係(11手続)

 ・児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求

 ・児童手当等の額の改定の請求及び届出

 ・氏名変更/住所変更等の届出

 ・受給事由消滅の届出

 ・未支払の児童手当等の請求

 ・児童手当等に係る寄附の申出

 ・児童手当に係る寄附変更等の申出

 ・受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出

 ・受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出

 ・児童手当等の現況届

保育関係(3手続)

 ・支給認定の申請

 ・保育施設等の利用申込

 ・保育施設等の現況届

児童扶養手当関係(1手続)

 ・児童扶養手当の現況届(事前送信)

母子保健関係(1手続)

 ・妊娠の届出

介護保険関係(11手続)

 ・要介護・要支援認定の申請

 ・要介護・要支援更新認定の申請

 ・要介護・要支援状態区分変更認定の申請

 ・居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出

 ・介護保険負担割合証の再交付申請

 ・被保険者証の再交付申請

 ・高額介護(予防)サービス費の支給申請

 ・介護保険負担限度額認定申請

 ・居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請

 ・居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請

 ・住所移転後の要介護・要支援認定申請

〇被災者支援関係(2手続)

 ・り災証明書発行申請

 ・被災証明書発行申請


電子申請サービス

 ・【広報うと掲載用】ハッピーバースデー掲載申込み

 ・り災(被災)証明書申請に係る写真の提出

 ・新築住宅調査に係る図面の提出について

 ・宇土市公共施設予約システム利用者登録


オンライン転出届

 ・マイナポータルからの転出届

公共施設予約

宇土市公共施設予約システム


 宇土市内にある,市民体育館などの社会体育施設や市立小中学校体育館などの学校体育施設の空き状況確認や利用予約を行うことが出来ます。

 ※利用予約をするには,利用者登録が必要になります。

 ※利用者登録は電子申請サービスから行うことができます。


窓口来庁予約

窓口来庁予約

〇来庁予約をすることが出来る手続き

 ・固定資産税の家屋調査

 ・母子健康手帳の交付

 ・マタニティクラス

 ・産後赤ちゃんクラス

 ・健康相談

 ・子育て心理相談

 ・地下水採取の届出

 ・騒音・振動に関する届出

 ・雨水浸透桝,雨水タンク設置に関する申請相談


母子手帳アプリ(さぽUTO)

 妊娠・出産・育児・予防接種に関する記録やさまざまな子育て情報が収集できる電子母子手帳アプリです。

 ※このアプリは,電子ならではの便利な機能を使って紙の健康母子手帳を補完するものとなりますので,健診や予防接種の際は,母子健康手帳をお持ちください。


母子健康手帳アプリの内容はこちらから


宇土市立図書館(本の予約・検索)

宇土市立図書館(本の予約・検索)はこちらから


ごみ分別

宇土市ごみ分別サイト


コンビニ交付

マイナンバーカードを利用したコンビニでの証明書発行

〇コンビニで取得することが出来る証明書

 ・住民票の写し(世帯全部・一部)

 ・印鑑登録証明書

 ・所得課税証明書(現年度分)

 ・課税証明書(現年度分)

 ・戸籍謄本,戸籍抄本

 ・戸籍の附票の写し

この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 企画部 まちづくり推進課 DX推進室

電話番号:0964-22-1111 (内線:813)

お問合せフォーム