弥生時代

弥生時代の年表
西暦宇土の歴史日本・熊本の歴史
BC400
≪前期≫
BC31000-鉄器や青銅器が伝わる。
環壕集落が形成される(宇土城跡三ノ丸遺跡)。-
BC200ドングリの炭化物などが出土した袋状の貯蔵穴を検出(宇土城跡城山遺跡)。
≪中期≫
朝鮮系無文土器が出土(石ノ瀬遺跡(サイト内リンク))。-
大規模な環濠集落が形成(境目遺跡(サイト内リンク)、善導寺遺跡)。 -
甕棺墓がつくられる(宇土城跡城山遺跡、境目西原遺跡)。-
紀元前後
≪後期≫
中国鏡や弥生小型製鏡が出土(轟貝塚(サイト内リンク)、西岡台遺跡)。57 倭の奴国王、漢の光武帝より金印を授かる。
免田式(重弧文)土器が用いられる(下松山遺跡)。倭国大乱が起こる。
-239 邪馬台国の卑弥呼、魏に朝貢し「親魏倭王」となる。

この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 文化課

電話番号:0964-23-0156