7月18日に2回目の「金融マーケティング」授業が行われました。今回は6年生の授業を紹介します。
この日は授業参観日と重なり、保護者の方も多数参加されました。
夏休みに入ることから「気を付けよう!お金のトラブル」というテーマで、インターネット上で事例が多い「ワンクリック詐欺」「フィッシング詐欺」「オンラインゲームトラブル」について、その概要と実際の画面が出てきたらどうするか対処方法をクイズ形式で学びました。
ネット上では不正に個人情報を盗み出し高額なお金を請求するため、画面の内容を鵜呑みにせず、自分で判断しないで家族に助けを求めたり、もし被害に遭ってしまったら、遭いそうになったら188に電話し、消費生活センターの「消費者ホットライン」で対処方法を教えてもらうことが必要だと教えてもらいました。
小規模特認校制度について
宇土小学校、花園小学校の児童は、小規模特認校制度により、網田小学校へ就学することで、上記の金融・マーケティング教育を学ぶことができます。
