審議会とは

2025年11月10日

審議会ってなんだろう

「審議会」「委員会」「協議会」など、市が開催する会議はいろいろあります。これらをまとめて「審議会等」といいます。

審議会等とは、市が行う政策や計画策定についての審査・調査・審議などをする会議です。

この審議会等に出席する委員には、各分野の専門家や関係団体の方以外に、市民からの公募委員もいます。

市に対して「こうなってほしい」という希望や要望は、誰もが持っていると思います。

審議会等の公募委員は、市民が直接行政に意見を伝えられる貴重な機会です。

「自分には関係ない」「難しいことは分からない」とためらう方もいるかもしれませんが、専門的な知識よりも「市民」や「生活者」としての率直なご意見を求めています。

行政に多様な声を届けるため、ぜひ多くの方のご応募をお待ちしています。


審議会等の一覧

宇土市には、多数の審議会等があります。

審議会等一覧(R7.10.1時点)(PDF 約177KB)

各審議会等での詳しい審議内容については、各担当課へお問い合わせください。


審議会等への参加

審議会等への参加は、「公募委員への応募」「会議の傍聴」の方法があります。

公募委員は審議会での発言ができますが、傍聴者は発言できませんのでご注意ください。

審議会等の会議公開制度の概要(サイト内リンク)

審議会等の開催情報

令和7年度 公開会議の一覧(サイト内リンク)

委員募集中(募集予定)の審議会等一覧

現在募集中の審議会等はありません。

この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 総務部 総務課 情報公開係

電話番号:0964-27-3303

お問合せフォーム