昭和時代

 昭和時代の年表
西暦月日宇土の歴史日本・熊本の歴史
1926(昭和元)12.25-大正天皇崩御。昭和と改元。
1927(昭和2)3.-町立宇土幼稚園を設立。-
1928(昭和3)11.1-昭和天皇即位。
1929(昭和4)10.24-ニュ-ヨ-ク株式市場が大暴落。(世界恐慌始まる) 
1930(昭和5)4.22-日米英、ロンドン海軍軍縮条約に調印。
1931(昭和6)9.18-満州事変起こる。
1932(昭和7)5.15-海軍青年将校ら犬養毅を射殺。(5.15事件)
1933(昭和8)3.27-日本、国際連盟を脱退。
1936(昭和11)2.5-日本職業野球連盟が発足。(2月9日、日本最初のプロ野球試合開催)
2.26-皇道派青年将校らが反乱を起こす。(2.26事件)
9.-網田焼(サイト内リンク)再興研究会が発足。-
1937(昭和12)8.15-政府、中国国民政府膺懲を声明。(日中戦争開始)
1938(昭和13)4.1-国家総動員法を公布。
10.29ヒトラー・ユーゲント来熊。宇土駅ホームでも盛大に歓迎。-
12.-宇土町に教育委員会を設置。-
1940(昭和15)9.27-日独伊三国同盟に調印。
1941(昭和16)4.13-日ソ中立条約に調印。
9.1日本合成熊本工場が始業。-
12.8-日本、真珠湾を攻撃。(太平洋戦争開戦)
1945(昭和20)3.1-東京大空襲。
4.1-アメリカ軍、沖縄本島に上陸。
8.6-広島に原子爆弾投下される。
8.7宇土町空襲。-
8.8-ソ連、中立条約を破棄して侵攻開始。
8.9-長崎に原子爆弾投下される。
8.1宇土町空襲。-
8.15-昭和天皇、敗戦を国民に向けて放送。
10.31戦後最初の宇土町議会を開催。-
1946(昭和21)11.3-日本国憲法を公布。
1947(昭和22)3.31-教育基本法・学校教育法公布。
5.3-日本国憲法が施行される。
9.6 新築の宇土駅が完成。-
10.4宇土新制中学校・小学校が完成。-
1948(昭和23)4.1新制宇土高等学校(県立)が開校。-
1949(昭和24)9.1組合立鶴城中学校が開校。-
1950(昭和25)8.27宇土町役場が完成。-
1951(昭和26)1.3-第1回紅白歌合戦を開催。
2.5宇土町公民館報(のち「広報宇土」)創刊。-
9.8-サンフランシスコ平和条約・日米安全保障条約に調印。
1953(昭和28)11.-境目西原(サイト内リンク)の畑地で大型甕棺が出土。-
1954(昭和29)4.1宇土町・花園村・轟村・緑川村・網津村が合併して宇土町となる。-
4.24宇土町長に大和忠三が就任。-
9.21宇土町社会福祉協議会が発足。-
10.1飽託郡走潟村と不知火村伊無田が宇土町に編入合併。-
1955(昭和30)9.2花園幼稚園開園。-
1956(昭和31)3.31網田村役場新庁舎完成。-
4.1下益城郡富合村三十丁地区が宇土町に編入される。-
6.26宇土御獅子舞(サイト内リンク)、宇土町文化財第1号に指定される。-
12.18-日本、国際連合に加盟。
1958(昭和33)3.-立岡堤の公園化と轟水源(サイト内リンク)保護の条例を制定。-
4.13 昭和天皇、松山の水稲早期作田植を天覧。(昭和天皇行幸碑)-
4.-宇土城跡(サイト内リンク)など6史跡が町文化財に指定される。-
10.1宇土町が網田村を編入合併し市制施行。(宇土市誕生)-
-初代宇土市長には前宇土町長大和忠三が就任。-
12.23-東京タワーが完成。
1959(昭和34)4.1-皇太子明仁親王と正田美智子が結婚。
4.16-国民年金法を公布。
7.3宇土本町2丁目スーパーマーケット「冨久屋センター」が開店。-
8.1第1回市民早起野球大会が開幕。-
10.28曽畑貝塚(サイト内リンク)の発掘調査開始。-
1960(昭和35)1.-轟座、有限会社銀星映劇となる。-
1.19-日米新安保条約・地位協定に調印。(5月20日 自民党強行採決)
10.25『宇土市史』を刊行。-
11.5宇土小学校講堂で小西行長公没後360年記念祭を開催。-
1961(昭和36)3.-宇土市軟式野球連盟が発足。-
5.7緑川小学校で第1回市民体育祭を開催。-
6.26宇土御獅子舞、県無形民俗文化財に指定。-
1963(昭和38)4.14住吉自然公園のキャスリーン・メアリー・ドゥルー女史記念碑(サイト内リンク)の除幕式。-
1964(昭和39)4.14宇土市文化協会が発足、宇土市農協が発足。-
10.1-東海道新幹線が開業。
10.1-第18回オリンピック東京大会が開幕。(~10月24日)
1965(昭和40)1.11轟保育園が開園。-
5.8宇土市新庁舎が完成。-
1966(昭和41)3.19熊日調査団が轟貝塚の発掘調査を実施。(~3月30日)-
4.1宇土市が大字を廃止し新町名を実施。-
9.24-天草五橋が開通。
1967(昭和42)4.-宇土小学校と轟小学校が合併。-
1968(昭和43)12.1-東京府中で3億円事件が発生。
1969(昭和44)3.2如来寺仏像3体(サイト内リンク)栗崎天神樟(サイト内リンク)が熊本県文化財に指定される。-
9.13熊日学術調査団が向野田古墳(サイト内リンク)の発掘調査を実施。(~22日)-
11.1戸口町で大火全焼30戸、半焼5戸。-
1970(昭和45)3.14-日本万国博覧会(大阪万博)が開幕。(~9月13日)
3.18宇土市高柳町に統合宇土小学校が落成。-
3.31-赤軍派、日航機よど号をハイジャック。(よど号ハイジャック事件)
10.28向野田古墳出土品(サイト内リンク)と細川家陣旗竿が宇土市文化財に指定される。-
1972(昭和47)2.19-連合赤軍、浅間山荘に人質をとり籠城。(浅間山荘事件)
5.15-沖縄が本土復帰。
6.1宇土市民会館が開館。-
8.28宇土・富合清掃センターが完成。-
9.29-日中国交正常化。
1973(昭和48)4.--新熊本空港がオープン。
4.8網田地区市民グラウンドの完成。-
8.-宇土高校社会部が宇土城跡でキリシタン瓦を発掘。(小西行長に関する初の遺物)-
10.--第1次石油危機。(オイルショック)
11.29-熊本大洋デパートで火災。
1974(昭和49)3.2宇土城跡(西岡台)の発掘調査を開始。-
8.21第5回全日本中学軟式庭球選手権で網田中学校の田端・加悦組が優勝。-
10.14-巨人軍長嶋茂雄が現役引退。
1975(昭和50)3.8花園小学校の創立100周年記念祭を開催。-
3.29宇土市花園に「ひのくにランド」が開園。-
8.-第6回全日本中学生軟式庭球選手権で網田中学校連覇。-
8.22都市計画街路・宇土中央線が開通。-
9.27網津小学校の創立100周年祭を開催。-
12.-細川家献上の網田焼茶碗5客が宇土市文化財に指定される。-
1976(昭和51)2.4-ロッキ-ド事件が発覚。
2.13網田焼窯跡と楢崎古墳(サイト内リンク)が熊本県文化財に指定される。-
4.5-第1次天安門事件起こる。
5.1宇土市立図書館が開館。-
1977(昭和52)7.14-日本初の静止気象衛星「ひまわり」打ち上げ。
9.3-巨人軍王貞治、ホームラン世界新記録を樹立。
9.5-国民栄誉賞を創設。受賞第1号は巨人軍の王貞治。
1978(昭和53)3.-宇土市史研究会が発足。-
8.12-日中平和友好条約調印。
9.27宇土市民憲章を制定。-
1979(昭和54)3.12宇土城跡(西岡台)が国指定の史跡となる。-
4.4向野田古墳出土品が国の重要文化財に一括指定される。-
1980(昭和55)4.-「宇土市史研究」を創刊。-
7.19宇土市民体育館が完成。-
10.1「小西行長公三百八十年祭」記念行事を開催。小西行長銅像の除幕式。-
1984(昭和59)1.-西岡台貝塚でドングリの貯蔵穴を発見。-
1985(昭和60)7.-轟水源が「日本名水百選」に選定される。-
8.12-日航ジャンボ機墜落事故起こる。
8.-「くまもと名水百選」に宇土市から4か所が選定される。(轟水源・光園寺跡地毘沙門堂池・白鹿神社の水・千体仏の水)-
1986(昭和61)7.2岩古曽町上古閑地区の大太鼓が50年ぶりに復元される。-
8.2第1回宇土大太鼓フェスティバルを開催。-
1987(昭和62)4.1-国鉄が民営化。
4.8宇土東小学校(宇土市築籠町)が開校。-
11.-長浜出身の西川清紀が第35回全日本剣道選手権大会で優勝。(1989年・1994年も優勝)-
1988(昭和63)3.13-青函トンネルが開業。
12.3-消費税法公布。(1989年4月1日 施行)

この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 文化課

電話番号:0964-23-0156