1 提出が必要な場合及び提出書類
体制届は原則、新たな加算等の追加や変更がある場合(区分変更や要件変更含む)は届出が必要となります。また、加算の算定要件が変更されたことにより加算に該当しなくなった場合は「加算なし」で届出が必要となります。詳しくは以下の各サービス欄をご覧ください。
2 提出期限
(1)算定される単位数が増える場合・・・事前に届出が必要です。届出が遅れると、算定開始が遅くなります。(下表参照)
サービスの種類 | 算定の開始時期 |
---|---|
定期巡回・随時対応型訪問介護看護、 認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、 地域密着型通所介護、居宅介護支援 | 各月 15日以前に提出 → 翌月から 16日以降に提出 → 翌々月から |
認知症対応型共同生活介護、 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 | 届出を受理した月の翌月から(届出を受理した 日が月の初日である場合はその月から) |
(2)その他(加算の取り下げ、人員欠如による減算等)・・・判明した時点で速やかに提出してください。
3 提出先
高齢者支援課介護保険係
※事業所においても控えを1部保管してください。
4 留意事項
(1)複数のサービスについて届出を行う場合は、事業所番号が同じであっても、サービス毎に届出を行ってください。ただし、居宅サービスと一体的に行う介護予防サービスの組み合わせに限り、一つの届出書で行ってください。
(2)届出の内容が変更の場合は、「介護給付費算定に係る体制等に関する届出書」の「異動項目」欄に変更する体制等の名称を記載するとともに、「特記事項」欄に変更前と変更後の内容を記載してください。
(記載例)特定事業所加算を「なし」から「加算(2)」に変更する場合
異動項目:特定事業所加算
特記事項:(変更前)特定事業所加算 なし → (変更後)特定事業所加算 加算2
(3)「介護給付費算定に係る体制等状況一覧表」には、変更箇所以外の項目についても、該当する体制等について□を■(黒四角を選択)にしてください。
※サービスの種類により異なりますので、下記のそれぞれのサービス欄をご覧ください。
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
【体制届提出時に必ず必要な書類】
1(別紙3-2)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(EXCEL 約1MB)
2(別紙1-3-2)介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(定期巡回・随時対応型)(EXCEL 約40KB)
3 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(定期巡回・随時対応型訪問介護看護)(EXCEL 約190KB)
【加算の算定状況等に応じ提出が必要な書類】
4 加算に係る添付書類
添付書類の様式等は以下をご覧ください。
加算の種類 | 項目 | 必要な書類 |
---|---|---|
緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 | 「あり」 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・(別紙16)緊急時(介護予防)訪問看護加算・特別管理体制・ターミナルケア体制に係る届出書(EXCEL 約25KB) |
総合マネジメント体制強化加算 | 「あり」 | ・(別紙42)総合マネジメント体制強化加算に係る届出書(EXCEL 約22KB) |
認知症専門ケア加算 | 「加算 (1)」又 は「加算(2)」 | 【加算(1)・(2)共通】 ・(別紙12)認知症専門ケア加算に係る届出書(EXCEL 約23KB) ・(参考様式)利用者の割合確認表(EXCEL 約16KB) ・「認知症介護に係る専門的な研修(※1)」の終了証の写し ・ 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 【加算(2)のみ】 ・「認知症介護の指導に係る専門的な研修(※2)」の修了証の写し ※1:以下のいずれかの研修 ・認知症介護実践リーダー研修 ・認知症看護に係る適切な研修(※3) ※2:以下のいずれかの研修 ・認知症介護指導者養成研修 ・認知症介護に係る適切な研修(※3) ※3:以下のいずれかの研修等 (1)日本看護協会認定看護師教育課程「認知症看護」の研修 (2)日本看護協会が認定している看護系大学院の「老人看護」及び「精神看護」の専門看護師教育課程 (3)日本精神科看護協会が認定している「精神科認定看護師」 ただし、(3)については認定証が発行されている者に限る。 |
口腔連携強化 加算 | 「あり」 | ・(別紙11)口腔連携強化加算に係る届出書(EXCEL 約42KB) |
サービス提供体制強化加算 | 「なし」以外 | ・(別紙14)サービス提供体制強化加算に関する届出書(EXCEL 約25KB) ・(参考様式)算定要件確認表(定期巡回・随時対応型訪問介護看護)(EXCEL 約18KB)・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 |
介護職員等処遇改善加算 | 「なし」 以外 | 「令和6年度 介護職員等処遇改善加算等に係る計画書等について」ご覧ください。 |
割引
| 「あり」 | ・(別紙5-2)地域密着型サービス事業者又は地域密着型介護予防サービス事業者による介護給付費の割引に係る割引率の設定について(EXCEL 約22KB) |
地域密着型通所介護
【体制届提出時に必ず必要な書類】
1 (別紙3-2)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(EXCEL 約1MB)
2 (別紙1-3-2)介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(地域密着型通所介護)(EXCEL 約39KB)
3 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(地域密着型通所介護)(EXCEL 約306KB)
【加算の算定状況等に応じ提出が必要な書類】
4 加算に係る添付書類
添付書類の様式等は以下をご覧ください。
加算の種類 | 項目 | 必要な書類 |
---|---|---|
職員の欠員による減算の状況 | 減算開始または減算解消時 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 |
感染症又は災害の発生を理由とする利用者数の減少が一定以上生じている場合の対応 | 「あり」 | ・感染症又は災害の発生を理由とする通所介護等の介護報酬による評価 届出様式(EXCEL 約27KB) ・利用延人員数計算シート(通所介護・地域密着型通所介護)(EXCEL 約29KB) |
時間延長サービス体制 | 「対応可」 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・時間延長サービスの料金等が記載されている書類(運営規定等) |
生活相談員配置等加算 (※共生型サービス事業所のみ) | 「あり」 | ・(別紙21)生活相談員配置等加算に係る届出書(EXCEL 約19KB) ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 |
入浴介助加算 | 「なし」以外 | ・別紙6「平面図」(EXCEL 約32KB) ・浴室、浴槽の写真 |
中重度者ケア体制加算 | 「あり」 | ・(別紙28-1)中重度者ケア体制加算に係る届出書(EXCEL 約16KB) ・(別紙28-2)利用者の割合に関する計算書(中重度者ケア体制加算)(EXCEL 約18KB) ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・看護職員の資格証の写し |
生活機能向上連携加算 | 「なし」以外 | ・指定訪問リハビリテーション事業所、指定通所リハビリテーション事業所またはリハビリテーションを実施実施している医療提供施設と連携していることがわかる書類 |
個別機能訓練加算 | 「なし」以外 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・機能訓練指導員の職務に従事する者の資格証の写し |
認知症加算 | 「あり」 | ・(別紙23)認知症加算に係る届出書(EXCEL 約20KB) ・(別紙23-2)利用者の割合に関する計算書(認知症加算)(EXCEL 約21KB) ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・研修修了者の修了証の写し |
若年性認知症利用者受入加算 | 「あり」 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 |
栄養アセスメント・栄養改善体制 | 「あり」 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・管理栄養士の資格証の写し(外部と連携の場合はそれがわかる契約書等) |
口腔機能向上加算 | 「あり」 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・言語聴覚士、歯科衛生士、看護職員等の資格証の写し |
サービス提供体制強化加算 | 「あり」 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・(別紙14-3)サービス提供体制強化加算に関する届出書(EXCEL 約21KB) ・(参考資料)算定要件確認表(サービス提供体制強化加算【地域密着型通所介護】(EXCEL 約14KB) |
介護職員等処遇加算 | 「なし」 以外 | 「令和6年度 介護職員等処遇改善加算等に係る計画書等について 」ご覧ください。 |
割引 | 「あり」 | ・(別紙5-2)地域密着型サービス事業者又は地域密着型介護予防サービス事業者による介護給付費の割引に係る割引率の設定について(EXCEL 約22KB) |
(介護予防)認知症対応型通所介護
【体制届提出時に必ず必要な書類】
1(別紙3-2)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(EXCEL 約1MB)
2(別紙 1-3-2)介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(認知デイ)(EXCEL 約42KB)
3 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(認知症デイ)(EXCEL 約305KB)
【加算の算定状況等に応じ提出が必要な書類】
4 加算に係る添付書類
添付書類の様式等は以下をご覧ください。
加算の種類 | 項目 | 必要な書類 |
---|---|---|
職員の欠員による減算の状況 | 減算開始または減算解消時 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 |
感染症又は災害の発生を理由とする利用者数の減少が一定以上生じている場合の対応 | 「あり」 | ・(届出様式)感染症又は災害の発生を理由とする通所介護等の介護報酬による評価届出様式(EXCEL 約54KB) ※参考通知 |
時間延長サービス体制 | 「対応可」 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・時間延長サービスの料金等が記載されている書類(運営規定等) |
入浴介助加算 | 「なし」以外 | ・別紙6「平面図」(EXCEL 約32KB) ・浴室、浴槽の写真 |
生活機能向上連携加算 | 「なし」以外 | ・指定訪問リハビリテーション事業所、指定通所リハビリテーション事業所またはリハビリテーションを実施実施している医療提供施設と連携していることがわかる書類 |
個別機能訓練加算 | 「あり」 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・機能訓練指導員の職務に従事する者の資格証の写し |
若年性認知症利用者受入加算 | 「あり」 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 |
栄養アセスメント・栄養改善体制 | 「あり」 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・管理栄養士の資格証の写し(外部と連携の場合はそれがわかる契約書等) |
口腔機能向上加算 | 「あり」 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・言語聴覚士、歯科衛生士、看護職員等の資格証の写し |
サービス提供体制強化加算 | 「なし」以外 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・(別紙 14-3)サービス提供体制強化加算に関する届出書(EXCEL 約21KB) |
介護職員等処遇加算 | 「なし」以外 | 「令和6年度 介護職員等処遇改善加算等に係る計画書等について )」ご覧ください。 |
割引 | 「あり」 | ・(別紙5-2)地域密着型サービス事業者又は地域密着型介護予防サービス事業者による介護給付費の割引に係る割引率の設定について(EXCEL 約22KB) |
(介護予防)小規模多機能型居宅介護
【体制届提出時に必ず必要な書類】
1 (別紙3-2)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(EXCEL 約1MB)
2(別紙1-3-2)介護給付費算定に係る体制等状況一覧表【(介護予防)小規模多機能型居宅介護】(EXCEL 約47KB)
3 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(小規模多機能型居宅介護)(EXCEL 約219KB)
【加算の算定状況等に応じ提出が必要な書類】
4 加算に係る添付書類
添付書類の様式等は以下をご覧ください。
加算の種類 | 項目 | 必要な書類 |
---|---|---|
職員の欠員による減算の状況 | 減算開始または減算解消時 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 |
認知症加算 | 「なし」以外 | ・(別紙44)認知症加算(1)・(2)に係る届出書(EXCEL 約21KB) ・「認知症介護に係る専門的な研修」又は「認知症介護の指導に係る専門的な研修」の修了証の写し |
若年性認知症利用者受入加算 | 「あり」 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・看護職員の資格証写し |
看取り連携体制加算 | 「あり」 | ・(別紙13)看取り連携体制加算に係る届出書(EXCEL 約20KB) ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・看護師の資格証の写し ・看護師と24時間の連絡体制が確保されていることがわかる書類(契約書等) ・看取り期における対応方針と同意書(任意様式) |
訪問体制強化加算 | 「あり」 | ・(別紙45)訪問体制強化加算に係る届出書(EXCEL 約20KB) ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 |
総合マネジメント体制強化加算 | 「あり」 | ・(別紙42)総合マネジメント体制強化加算に係る届出書(EXCEL 約22KB) |
生産性向上推進体制加算 | 「なし」以外 | 【加算1・2共通】 ・(別紙 28)生産性向上推進体制加算に係る届出書(EXCEL 約24KB) ・利用者の安全並びに介護サービスの質の確保及び職員の負担軽減に資する方策を検討するための委員会の議事概要 【加算1のみ】 ・(別紙2)生産性向上推進体制加算(1)の算定に関する取組の成果(EXCEL 約42KB) ※参考通知・生産性向上推進体制加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例等の提示について(PDF 約207KB) ・生産性向上推進体制加算を算定する事業所における生産性向上の取組に関する実績データの厚生労働省への報告について(PDF 約176KB) |
サービス提供体制強化加算 | 「なし」以外 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 |
介護職員等処遇加算 | 「なし」以外 | 「令和6年度 介護職員等処遇改善加算等に係る計画書等について )」ご覧ください。 |
割引 | 「あり」 | ・(別紙5-2)地域密着型サービス事業者又は地域密着型介護予防サービス事業者による介護給付費の割引に係る割引率の設定について(EXCEL 約22KB) |
(介護予防)認知症対応型共同生活介護
【体制届提出時に必ず必要な書類】
1(別紙3-2)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(EXCEL 約1MB)
2 (別紙1-3-2)介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 【(介護予防)認知症対応型共同生活介護】(EXCEL 約55KB)
3 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(認知症対応型共同生活介護)(EXCEL 約218KB)
【加算の算定状況等に応じ提出が必要な書類】
4 加算に係る添付書類
添付書類の様式等は以下をご覧ください。
加算の種類 | 項目 | 必要な書類 |
---|---|---|
職員の欠員による減算の状況 | 減算開始または減算解消時 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 |
夜間支援体制加算 | 「なし」以外 | ・(別紙 46)夜間支援体制加算に係る届出書(EXCEL 約21KB) ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 |
若年性認知症利用者受入加算 | 「あり」 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 |
利用者の入院期間中の体制 | 「対応可」 | ・退院後再び円滑に入居すことができる体制を確保していることについての家族への説明書類 |
看取り介護加算 | 「あり」 | ・(別紙 47)看取り介護加算に係る届出書(EXCEL 約33KB) ・看取りの指針と同意書(任意様式) |
医療連携体制加算1 | 「なし」以外 | ・(別紙 48)医療連携体制加算(1)に係る届出書(EXCEL 約20KB) ・重度化した場合の対応に係る指針 ・看護師と24時間連絡できる体制が確保されていることがわかる書類 ※以下の書類は加算内容に応じて添付 ・看護職員の資格証の写し ・病院、診療所、指定訪問看護ステーションとの契約書の写し |
医療連携体制加算2 | 「あり」 | ・(別紙 48-2)医療連携体制加算(2)に係る届出書(EXCEL 約19KB) |
認知症専門ケア加算 | 「なし」以外 | 【加算1・2共通】 ・(別紙 12-2)認知症専門ケア加算に係る届出書(EXCEL 約23KB) ・(参考様式)利用者の割合確認表【認知症対応型共同生活介護】(EXCEL 約14KB) ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・「認知証介護に係る専門的な研修(※1)」の修了証の写し 【加算2のみ】 ・「認知症介護の指導に係る専門的な研修(※2)」の修了証の写し ※1:以下のいずれかの研修 ・認知症介護実践リーダー研修 ・認知症看護に係る適切な研修(※3) ※2:以下のいずれかの研修 ・認知症介護指導者養成研修 ・認知症看護に係る適切な研修(※3) ※3:以下のいずれかの研修等 (1)日本看護協会認定看護師教育課程「認知症看護」の研修 (2)日本看護協会が認定している看護系大学院の「老人看護」 及び「精神看護」の専門看護師教育課程 (3)日本精神科看護協会が認定している「精神科認定看護師」 ただし、(3)については認定証が発行されている者に限る。 |
認知症チームケア推進加算 | 「加算1」又は「加算2」 | ・ (別紙 40)認知症チームケア推進加算に係る届出書(EXCEL 約22KB) ・ 以下の(1)及び(2)の研修修了の写し【加算(1)】 (1)認知症介護指導者養成研修 (2)認知症チームケア推進研修 ・ 以下の(3)及び(4)の研修修了の写し【加算(2)】(3)認知症介護実践リーダー研修 (4)認知症チームケア推進研修 ※参考通知 |
高齢者施設等感染対策向上加算 | 「あり」 | ・(別紙 35)高齢者施設等感染対策向上加算に係る届出書(EXCEL 約24KB) |
生産性向上推進体制加算 | 「加算1」又は「加算2」 | 【加算1・2共通】 ・(別紙 28)生産性向上推進体制加算に係る届出書(EXCEL 約24KB) ・利用者の安全並びに介護サービスの質の確保及び職員の負担軽減に資する方策を検討するための委員会の議事概要 【加算1のみ】 ・(別紙2)生産性向上推進体制加算(1)の算定に関する取組の成果(EXCEL 約42KB) ※参考通知 ・生産性向上推進体制加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例等の提示について(PDF 約207KB) ・生産性向上推進体制加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例等の提示について(PDF 約176KB |
サービス提供体制強化加算 | 「なし」以外 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・(別紙 14-6)サービス提供体制強化加算に関する届出書(EXCEL 約23KB) |
介護職員等処遇加算 | 「なし」 以外 | 「令和6年度 介護職員等処遇改善加算等に係る計画書等について )」ご覧ください。 |
割引 | 「あり」 | ・(別紙5-2)地域密着型サービス事業者又は地域密着型介護予防サービス事業者による介護給付費の割引に係る割引率の設定について(EXCEL 約22KB) |
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
【体制届提出時に必ず必要な書類】
1(別紙3-2)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(EXCEL 約1MB)
2(別紙1-3-2)介護給付費算定に係る体制等状況一覧表【地域密着型介護老人福祉施設】(EXCEL 約40KB)
3 従業者の勤務の体制及び勤務体系一覧表(地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護)(EXCEL 約321KB)
【加算の算定状況等に応じ提出が必要な書類】
4 加算に係る添付書類
添付書類の様式等は以下をご覧ください。
加算の種類 | 項目 | 必要な書類 |
---|---|---|
職員の欠員による減算の状況 | 減算開始または減算解消時 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 |
栄養ケア・マネジメントの実施の有無 | 「あり」 | ・(別紙38)栄養マネジメント体制に関する届出書(EXCEL 約20KB) ・リハビリテーション・個別機能訓練、栄養、口腔の実施及び一体的取組について(令和6年3月15 日老高発 0315 第2号、老認発 0315 第2号、老老発 0315 第2号)(PDF 約731KB)が発出されていますので、ご確認ください。 |
日常生活継続支援加算 | 「あり」 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・(別紙37)日常生活継続支援加算に関する届出書(EXCEL 約20KB) ・(参考様式)日常生活継続支援加算算定要件管理表(EXCEL 約17KB) ※※日常生活継続支援加算を算定する場合、直近3ヶ月間の割合が所定の割合を満たしているか、毎月記録する必要がありますので、「日常生活継続支援加算算定要件確認表(参考様式)」またはこれに準じた書類で記録してください。 ・(参考様式)職員の配置状況(EXCEL 約16KB) |
看護体制加算 | 「あり」 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・(別紙25-2)看護体制加算に係る届出書(EXCEL 約18KB) ・看護職員の資格証の写し |
夜間職員配置加算 | 「なし」以外 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・加算(1)~(4):要件(加配していること)を満たしていることを確認できるもの ・加算(3)、(4):(参考様式)介護福祉士・認定特定行為業務従事者名簿(EXCEL 約16KB) |
テクノロジーの導入(日常生活継続支援加算関係) | 「あり」 | ・(別紙37-2)テクノロジーの導入による日常生活継続支援加算に関する届出書(EXCEL 約24KB) |
テクノロジーの導入(夜勤職員配置加算関係) | 「あり」 | ・(別紙27)テクノロジーの導入による夜勤職員配置加算に係る届出書(EXCEL 約22KB) |
生活機能向上連携加算 | 「なし」以外 | ・指定訪問リハビリテーション事業所、指定通所リハビリテーション事業所またはリハビリテーションを実施実施している医療提供施設と連携していることがわかる書類 |
個別機能訓練加算 | 「あり」 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・機能訓練指導員の職務に従事する者の資格証の写し |
若年性認知症利用者受入加算 | 「あり」 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 |
常勤専従医師配置 | 「あり」 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・医師免許証の写し |
障害者生活支援体制 | 「なし」以外 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・障害者生活支援員として勤務する者の資格証の写し |
栄養マネジメント強化体制加算 | 「あり」 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・管理栄養士の資格証の写し |
療養食加算 | 「あり」 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・管理栄養士または栄養士の資格者証の写し |
配置医師緊急時対応加算 | 「あり」 | ・(別紙39)配置医師緊急時対応加算に係る届出書(EXCEL 約19KB) |
看取り介護体制 | 「なし」以外 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・(別紙34)看取り介護体制に係る届出書(EXCEL 約19KB) ・看護師の資格証の写し |
認知症専門ケア加算 | 「加算(1)」または「加算(2)」 | 【加算(1)(2)共通】 ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・(別紙12-2)認知症専門ケア加算に係る届出書(EXCEL 約23KB) ・「認知証介護に係る専門的な研修(※1)」の修了証の写し 【加算(2)のみ】 ・「認知症介護の指導に係る専門的な研修(※2)」の修了証の写し ※1:以下のいずれかの研修 ・認知症介護実践リーダー研修 ・認知症看護に係る適切な研修(※3) ※2:以下のいずれかの研修 ・認知症介護指導者養成研修 ・認知症看護に係る適切な研修(※3) ※3:以下のいずれかの研修等 (1)日本看護協会認定看護師教育課程「認知症看護」の研修 (2)日本看護協会が認定している看護系大学院の「老人看護」 及び「精神看護」の専門看護師教育課程 (3)日本精神科看護協会が認定している「精神科認定看護師」ただし、(3)については認定証が発行されている者に限る。 |
認知症チームケア推進加算 | 「加算(1)」または「加算(2)」 | ・ (別紙40)認知症チームケア推進加算に係る届出書(EXCEL 約22KB) ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・以下の(1)及び(2)の研修修了の写し【加算(1)】 (1)認知症介護指導者養成研修 (2)認知症チームケア推進研修 ・ 以下の(3)及び(4)の研修修了の写し【加算(2)】 (3)認知症介護実践リーダー研修 (4)認知症チームケア推進研修 認知症チームケア推進加算に関する実施上の留意事項等について(PDF 約171KB)が発出されていますので、ご確認ください。 |
褥瘡マネジメント加算 | 「あり」 | ・(別紙41)褥瘡マネジメント加算に関する届出書(EXCEL 約19KB) |
安全対策体制加算 | 「あり」 | ・安全対策に係る外部研修(介護現場における事故の内容、発生防止の取組、発生時の対応、施設のマネジメント等の内容を含むもの)修了証の写し |
高齢者施設等感染対策向上加算 | 「加算(1)」または「加算(2)」 | ・(別紙35)高齢者施設等感染対策向上加算に係る届出書(EXCEL 約24KB) |
生産性向上推進体制加算 | 「加算(1)」または「加算(2)」 | 【加算1・2共通 】 ・(別紙 28)生産性向上推進体制加算に係る届出書(EXCEL 約24KB) ・利用者の安全並びに介護サービスの質の確保及び職員の負担軽減に資する方策を検討するための委員会の議事概要 【加算1のみ】 ・(別紙2)生産性向上推進体制加算(1)の算定に関する取組の成果(EXCEL 約42KB) ※参考通知 ・生産性向上推進体制加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例等の提示について(PDF 約207KB) ・生産性向上推進体制加算を算定する事業所における生産性向上の取組に関する実績データの厚生労働省への報告について(PDF 約176KB) |
サービス提供体制強化加算 | 「なし」以外 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・(別紙14-4)サービス提供体制強化加算に関する届出書(EXCEL 約23KB) |
介護職員等処遇加算 | 「なし」以外 | 「令和6年度 介護職員等処遇改善加算等に係る計画書等について )」」ご覧ください。 |
割引 | 「あり」 | (別紙5-2)地域密着型サービス事業者又は地域密着型介護予防サービス事業者による介護給付費の割引に係る割引率の設定について(EXCEL 約35KB) |
居宅介護支援
【体制届提出時に必ず必要な書類】
1(別紙3-2)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(EXCEL 約1MB)
2 (別紙 1-1-2・1-2-2)介護給付費算定に係る体制等状況一覧表【居宅介護支援事業所】(EXCEL 約71KB)
3 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表【地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護】(EXCEL 約103KB)
【加算の算定状況等に応じて必要な書類】
4 加算に係る添付書類
添付書類の様式等は以下をご覧ください。
加算の種類 | 項目 | 必要な書類 |
---|---|---|
中山間地域における小規模事業所加算(規模に関する状況) | [該当] | ・(参考様式2)前年度平均利用者数算定表(居宅介護支援)(EXCEL 約33KB) |
特定事業所加算 (1)(2)(3)A | [なし]以外 | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・主任介護支援専門員研修修了証明書の写し 【加算1から3の場合】 ・(別紙36)特定事業所加算(1)~(3)・特定事業所医療介護連携加算・ターミナルケアマネジメント加算に係る届出書(EXCEL 約21KB) 【加算Aの場合】 |
特定事業所医療介護連携加算 | [あり] | ・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 ・主任介護支援専門員研修修了証明書の写し ・(別紙36)特定事業所加算(1)~(3)・特定事業所医療介護連携加算・ターミナルケアマネジメント加算に係る届出書(EXCEL 約21KB) |
ターミナルケアマネジメント加算 | [あり] | ・(別紙36)特定事業所加算(1)~(3)・特定事業所医療介護連携加算・ターミナルケアマネジメント加算に係る届出書(EXCEL 約21KB) ・【事務連絡】ターミナルマネジメント加算の請求について(PDF 約104KB) ・【参考資料1】3-資料3_介護給付費明細書及び給付管理票記載例(抜粋)(PDF 約178KB) ・【参考資料2】居宅介護支援費に係るターミナルマネジメント加算の取扱いについて(PDF 約105KB) |
介護職員等処遇改善計画書の提出等について
処遇改善加算については「令和6年度 介護職員等処遇改善加算等に係る計画書等について )」のページをご覧ください。