子育て支援センター情報
子育て支援センターは、地域における子育て支援の拠点施設として、子育て中の親子が気軽に集い、おしゃべりを楽しめる場となっているほか、来所や電話等による育児相談を受け付けたり、子育て情報として「子育て通信」を発行し、子育ての悩みを少しでも解消できればと日々取り組んでいます。
※10月7日から新しく神馬町に「コミュニティーガーデン くるくる」がオープンしました!
週7日(祝日含む)開所されております!いつでもお気軽にお立ち寄りください!!
詳しい日時・場所などについては、各子育て支援センターにお問い合わせください。
子育て支援センターイベント
令和7年10月子育て支援センターイベント一覧(PDF 約48KB)
令和7年11月子育て支援センターイベント一覧(PDF 約46KB)
☆子育て支援センターの紹介
子育て支援センターひまわり
【子育て支援センターひまわり】10月ひまわり通信(PDF 約156KB)
【子育て支援センターひまわり】11月ひまわり通信(PDF 約284KB)
名 称 | 子育て支援センターひまわり |
|---|---|
所 在 地 | 宇土市南段原町56-3 城東ビル2F |
電 話 番 号 | 0964-22-7033 |
開所【曜日・時間】 | 月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前9時30分~午後3時00分 |
駐 車 場 | 有【5台程度(満車等の場合はスタッフまでお声がけください。)】 |
ホームページ | |
支援センターから一言 | 祖父母の方も、お父さんもいらっしゃいます。離乳食についても気軽にお声掛けください。料金はかかりません。予約も不要です。好きな時間に来て、好きな時間に帰れます。色んな年齢の子が来るので、お子様の刺激にもなると思います。子育て世代の方ばかりなので、お互い情報交換も自然にされています。お気軽にご利用ください。 |
子育てつどいの広場緑川
名 称 | 子育てつどいの広場緑川 |
|---|---|
所 在 地 | 宇土市野鶴町353 |
電 話 番 号 | 0964-22-0321 |
開所【曜日・時間】 | 月曜日~土曜日 午前9時30分~午後2時30分(祝日・年末年始を除く) |
| 駐 車 場 | 8台程度 |
| ホームページ | 無 |
| 支援センターから一言 | 自然豊かな園庭が特徴で、親子一緒に伸び伸びと遊ぶことができます。子育てに関する講座やお母さんお父さんがリフレッシュできるイベントもたくさん開催していますので、ぜひ遊びに来てください。 |
網津つくしんぼ広場
【網津つくしんぼ】10月つくしんぼだより(PDF 約74KB)
【網津つくしんぼ】11月つくしんぼだより(PDF 約138KB)
名 称 | 網津つくしんぼ広場 |
|---|---|
所 在 地 | 宇土市網津町2032 |
電 話 番 号 | 0964-24-3332 |
開所【曜日・時間】 | 月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前9時30分~午後2時30分 |
駐 車 場 | 有 |
ホームページ | 網津つくしんぼ広場 網津つくしんぼパンフレット(PDF 約196KB) |
支援センターから一言 | 令和7年4月より新たに子育て支援の広場を開設しました。子育ての悩みや相談、お役立ち情報などニーズに寄り添った支援を展開していきたいと考えています。お気軽に遊びに来られてください。お問合せやご予約などのお電話をお待ちしております♪ |
コミュニティーガーデン くるくる
【コミュニティーガーデン くるくる】11月おたより(PDF 約126KB)
名 称 | コミュニティーガーデン くるくる |
|---|---|
所 在 地 | 宇土市神馬町308-1 |
電 話 番 号 | 0964-24-6300 ※予約については、おたよりのLINEの二次元コードからお申し込みください。 |
開所【曜日・時間】 | 月曜日~日曜日(祝日も含む) 午前10時00分~午後3時00分 |
駐 車 場 | 有 |
ホームページ | 無 |
支援センターから一言 | 令和7年10月より、新たに子育て支援の広場を開設いたしました。より多くの方にご利用いただけるよう、土・日・祝も開設しております。どうぞお気軽にお立ち寄りください。 |
つどいの広場サンサン
【つどいの広場サンサン】10月つどいの広場サンサンだより(PDF 約725KB)
【つどいの広場サンサン】11月つどいの広場サンサンだより(PDF 約811KB)
名 称 | つどいの広場サンサン |
|---|---|
所 在 地 | 宇土市浦田町【市民広場(旧浦田団地跡)】 |
電 話 番 号 | つどいの広場直通電話 0964-22-2408 開設時間以外 電話0964-27-3322(こども家庭センター) |
開所【曜日・時間】 | 火曜日~土曜日(祝日・年末年始を除く) 午前9時30分~午後4時00分 (午前12時00分~午後1時30分を除く) |
駐 車 場 | 有 |
ホームページ | つどいの広場サンサン|宇土市公式ホームページ (uto.lg.jp) |
支援センターから一言 | つどいの広場「サンサン」は、子育て中の親とそのこども(おおむね0歳~3歳)が気軽に集い、こどもと保護者が遊べるところです。保育の経験を有するスタッフが、子育て中の親子の相互交流のお手伝いや育児相談を受けています。また、子育て講座やサンサンタイム等の親子で楽しめるイベントを開催していますので、お気軽にお越しください。 |
お出かけつどいの広場(長浜福祉館)
| 名 称 | お出かけつどいの広場(長浜福祉館) |
|---|---|
| 所 在 地 | 宇土市長浜町411-2 |
| 電 話 番 号 | 0964‐22‐2408 |
| 開所【曜日・時間】 | 毎週月曜日(祝日・年末年始を除く ) 午前10時00分~午後3時00分 |
| 駐 車 場 | 有 |
| ホームページ | お出かけつどいの広場(長浜福祉館)|宇土市公式ホームページ (uto.lg.jp) |
| 支援センターから一言 | つどいの広場では、毎週月曜日(10時~15時まで)、乳幼児向けのおもちゃや絵本を持って、長浜福祉館で「お出かけつどいの広場」を開催しています。子育て中の保護者のみなさん、お子さんを連れて遊びに来ませんか。 |
各子育て支援センターの場所
また、広報「うと」と一緒に配布される「子育て通信ひまわり」もご覧ください。


